fc2ブログ
« | 2023/12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

国民文化祭

 どっかの人が書くブログその2です。
Kさん 速報 ありがとう。本当に最後までいい試合を繰り広げましたよね、決して遊びなんかじゃない愛媛選手団だったと思います。

 ニューフェイスの2名・・古株?の5名 それぞれにいろんな思いができた、いい1日だったことでしょう。

さて、まとめちゃいますと・・・

愛媛県はCブロックで、秋田県・三重県・山口県 との対戦となりました。

1回戦  愛媛対秋田 3-2  三重対山口 2-3
2回戦  愛媛対三重 2-3  山口対秋田 2-3
3回戦・・実質ここでの勝負で決勝トーナメント進出県が決まる場面となりました

     愛媛対山口 1-4  三重対秋田 3-2  
結果 勝ち点2 勝ち数9の山口県が進出県となりました。

 もし、愛媛県が山口県に勝っていたら、初出場となったのかもしれません。格上なんて関係ない!!課題は声かけのタイミングやその場面にあった言葉になってるか・・・辺りでしょうか。また来年チャレンジしましょう。参加希望者は、お早めに最寄の関係者までお知らせくださいませ。 徳島県での開催です。


 ちなみに・・高知県はAブロック(北海道、福岡県、滋賀県) 福岡県、滋賀県がトーナメント出場
       徳島県はFブロック(山形県、栃木県、奈良県) 徳島県、奈良県がトーナメント出場
       香川県はLブロック(宮崎県、福島県、宮城県) 宮崎県がトーナメント出場  でした。

 今年は、タイ、中国、韓国、アメリカ・ニュージーランド チームが出ていました。宝泉坊にいたMさんも活躍していたようです。それ以外は・・残念ながら試合は接戦ばかりだったため観戦できる状況ではなく、少し心残りです。

 こんな感じで閉幕しましたが、きっと今回のメンバーは来年も出てくれることと期待しています。これからも練習積んで臨みたいと思っていますのでよろしくお願いします。

 愛媛県選手団3名は、決勝トーナメントの観戦に向かいます。

 最後に、詳細は・・京都府かるた協会HPのブログで確認することができますよ。

国民文化祭始まる

 どっかの人が書くブログその1です。

 愛媛県選手団・・まだ仕事のため到着できてない人もいますが、一応再会を果たしました。今は交流してるところです。

 今年は日本以外からの参加チームもあるってことで、今までとは雰囲気違うだろうなと感じています。
会場視察もしてきました。 畳が敷き詰められていて。。かなり広い会場でした。まだ、控え室や観覧については不明なところも多いのですが・・・。

 パソコンからの投稿は夜しかできません。したがって結果報告になると思います。それは その2として明日アップする予定です。

 もし、どなたかがこのブログにコメントとして、速報を出せる状況であれば頼もうと思っています。どこと当たったか、試合結果はどうだったかなど。 速報が無理だったら夜までお待ちくださいってことになりますが。

 愛媛チームを応援してくださる方は、コメントください。(弱いかもしれないけれど、これまでの練習してきたこと精一杯出して戦ってきたいと思っています。)

第20回 宝泉坊かるた合宿ご案内

 宇和島さわみ会の主催で、例年行っているかるたの合宿を下記のとおり行います。

 かるた三昧の二日間、環境の良いところで親睦を深めながら腕を磨きませんか?初心者も遠慮なくどうぞ!!

1 日時   平成23年10月29日(土) 13時~ 30日(日) 12時
        交通の関係等で、遅刻、早退・・日帰りも可です。

2 場所   愛媛県西予市城川町高野子国道197号沿い  宝泉坊ロッジ

3 参加費  無料

4 宿泊費  大人 3000円 朝食 500円
         子供 2300円 朝食 500円
        土曜日の夕食はお弁当(500円)の予定です。また、昼食は各自で。(レストラン利用もできます)

        お風呂は宿泊者の方にはただ券が出ます。受付は夜9時まで

        朝風呂は家族湯の方に入れます。

5 締め切り  10月21日(金)までに  龍山さんもしくは井上さんまでお申込ください。

高校生合宿(講習会・年齢別大会)

 9月10日~11日の二日間、県下カルタ部合同合宿がありました。5校の高校生(3年生含む)が集い、技術向上と親睦を深めていました。

 高校の顧問の先生方をはじめ、和家先生、河添先生の指導のもと、土曜日は午前2試合、午後3試合・・夜に1試合の合計6試合を行いました。先日の福島大会では先輩たちがすばらしい記録を残してくれ、先輩たちに負けないようにと、1試合ごとに試合の反省や課題を見つけ、次の試合ではそのことを頭に入れて取り組んでいました。

 頭では分かっていても、なかなか6試合をこなすのは大変なようで、暗記が入らず苦労する人たちや手や足を痛めた人たちがいました。今は土日の練習もほとんど普段と変わらないし、大会でも3試合が平均、本当に厳しいのだなと感じた1日でした。日頃、取らない人たちと試合をしたことで、少しでも今のみなさんにとってプラスになるものがあればと思っています。

 日曜日は、午前中は読手講習会、午後は年齢別大会へ出場というスケジュールです。

 講習会では、初心者の部と講習会2回目以降の部に分かれて読みの向上をはかりました。とはいえ2回目といいながらも、「講習会の回数=読みの回数」という生徒がほとんどでした。どっちかに絞ってしまうことも大事なんだろうけど、せめて少しは読みをしてほしいものだと感じました。読みを知ることも大切です。

 年齢別では、おお~生年月日をもとに8名ずつのグループに分かれましたようですが・・(B級・C級)。
昨日の疲れが見えて、日頃の力が発揮できなかった人もいたようです。次、リベンジですね。

 一般の人たちはといえば…幼稚園からの参加でした。お姉さん、お兄さんに混じっての必死な姿を見せていました。

高知県知事杯かるた大会のご案内

県外の大会ですが、お隣の県なのでご案内させていただきます。
 
来る9月4日(日)高知県南部健康福祉センターにおいて表記の大会が開催されます。

時 間:10:00~16:00(受付は9:00~9:30)
表 彰:各級3位まで
参加料:一般 500円 学生 300円
連絡先:高知かるた会 会長 吉本 健二 さんまで

県外からの参加もOKです。みなさまお誘い合わせのうえ、参加してみてください。

«  | HOME |  »

//-->
Powered by : Designed by ch*nu