第10回 松山市民小倉百人一首かるた大会(レポート)
2月の大会・・しかし 椿さんも終わって、なんとも暖かい一日の中でした。
レポーターは、迷子になりながら、無事に到着。何とか時間に間に合ってホッとしました。
会場は、山越の「愛媛県女性総合センター」です。1回 四国大会か何かで来たことがあるようなないような・・・。
3階の和室に到着です。(エレベーターも捜しました ^^;)
そこで目にしたものは・・!!

ずら~っと並んだトロフィーの数々。それによく見て! 歴代の入賞者のペナント?がついている。
話によれば、この大会の特徴の1つ。 トロフィーは全入賞者にあり、それは持ち回り(つまりは来年も参加して・・このものより上の級を狙ってってことかな)なのだそうです。にして何とも大きいですねぇ。
このトロフィーをかけて試合が3試合行われました。・・あっ 3位決定戦もあるんですよ^^
まず、札に間違った番号がないか、50枚あるかを確認!
OKだったら、各人が25枚ずつ取り、並べる。
暗記時間中はできるだけ静かにしましょう。
この大会のもう1つの特徴!!初心者を育てましょう。(近くにかるたを知らない・・でも興味はあるって人いませんか?)来年はぜひとも 誘って・・ レポーターも誘ってはみましたが、ダメでした ><
大会の模様・・

大人も子どもも一緒にしましょう。分からないところは教え合って・・ わきあいあいとできてました!
よ~く 見ると 試合中 にこやかな笑顔も見られました。(もちろん 私もその一人でした)
2回戦の札が1回戦の裏札だった~ >< ことはかなりのドラマを生みました?
お手の嵐で泣いた人と笑った人。多かったんじゃないかなぁ。
しかも 3回戦は1回戦の札と似ていた・・混乱しまくり~
大学生も高校生も、3回を一気に取ることは、なかなか無いようで・・苦戦していたようですね。
練習はやっぱり 大切!!
んでは、次のページで 結果報告いたしましょう。
レポーターは、迷子になりながら、無事に到着。何とか時間に間に合ってホッとしました。
会場は、山越の「愛媛県女性総合センター」です。1回 四国大会か何かで来たことがあるようなないような・・・。
3階の和室に到着です。(エレベーターも捜しました ^^;)
そこで目にしたものは・・!!

ずら~っと並んだトロフィーの数々。それによく見て! 歴代の入賞者のペナント?がついている。
話によれば、この大会の特徴の1つ。 トロフィーは全入賞者にあり、それは持ち回り(つまりは来年も参加して・・このものより上の級を狙ってってことかな)なのだそうです。にして何とも大きいですねぇ。
このトロフィーをかけて試合が3試合行われました。・・あっ 3位決定戦もあるんですよ^^
まず、札に間違った番号がないか、50枚あるかを確認!
OKだったら、各人が25枚ずつ取り、並べる。
暗記時間中はできるだけ静かにしましょう。
この大会のもう1つの特徴!!初心者を育てましょう。(近くにかるたを知らない・・でも興味はあるって人いませんか?)来年はぜひとも 誘って・・ レポーターも誘ってはみましたが、ダメでした ><
大会の模様・・

大人も子どもも一緒にしましょう。分からないところは教え合って・・ わきあいあいとできてました!
よ~く 見ると 試合中 にこやかな笑顔も見られました。(もちろん 私もその一人でした)
2回戦の札が1回戦の裏札だった~ >< ことはかなりのドラマを生みました?
お手の嵐で泣いた人と笑った人。多かったんじゃないかなぁ。
しかも 3回戦は1回戦の札と似ていた・・混乱しまくり~
大学生も高校生も、3回を一気に取ることは、なかなか無いようで・・苦戦していたようですね。
練習はやっぱり 大切!!
んでは、次のページで 結果報告いたしましょう。
スポンサーサイト
第10回 松山市民小倉百人一首かるた大会(結果)« | HOME | »愛媛県選手権大会の記念品 追加
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/85-0ce1e0ee