第60回記念愛媛かるた選手権大会 様子
県内において今年最初の大会のスタートです。
昨日の一部の地域での雪・・実施が心配されましたが、遠方の方々も無事に到着し、盛大に開催されました。
スタッフの一人として、レポーター兼カメラマンとして、そして選手として・・(この順位が板につきはじめているぅ~) 今大会も参加させていただきました。
愛媛県内各地のかるた愛好者が集まりました。(7歳から93歳まで 約70名)
8時30分頃に会場へ到着。いろいろな準備をしました。・・今回は記念大会 いつものトロフィーとは違うものが、並んでいます。(表彰の際の撮影によってどんなものかは見てください)
9時くらいからどんどんと参加者が集まってきました。
開会式・・山本名誉会長さんの話がありました。戦争に関する話など奥深い(子どもには理解が難しい?)ものでした。
その後、河添会長さんの話でした。
かるたのルールが改正されました。各大会で徐々に伝えていきます。という話
また、昨年3月の松山全国大会において、愛媛県者が念願の入賞による4段達成!という快挙の話
そして、実に小学生の愛好者が増えたことを語られていました。
組み合わせがあり、一般はA級~D級 ねんりん級
学生の部は、高校生A級・B級 小学生A級~D級 の各級に分かれて試合が行われました。
1回戦の模様

小学生には、大人の方が審判につくという配慮がなされました。
2回戦・3回戦を終えて・・・決勝戦
一般 A級は 参加者が打倒!愛媛県者(Mさん) 3連覇阻止で望みました。

しか~し 順当に・・決勝戦まで進出です。 阻止はKさんに託されました。
一方、高校生A級の方も 白熱した試合が続いていました。三間・宇東・松山東の3校が接戦を繰り広げていました。さて、決勝に進んだのは・・

同校の試合となりました。
さて 勝者は誰!!
昨日の一部の地域での雪・・実施が心配されましたが、遠方の方々も無事に到着し、盛大に開催されました。
スタッフの一人として、レポーター兼カメラマンとして、そして選手として・・(この順位が板につきはじめているぅ~) 今大会も参加させていただきました。
愛媛県内各地のかるた愛好者が集まりました。(7歳から93歳まで 約70名)
8時30分頃に会場へ到着。いろいろな準備をしました。・・今回は記念大会 いつものトロフィーとは違うものが、並んでいます。(表彰の際の撮影によってどんなものかは見てください)
9時くらいからどんどんと参加者が集まってきました。
開会式・・山本名誉会長さんの話がありました。戦争に関する話など奥深い(子どもには理解が難しい?)ものでした。
その後、河添会長さんの話でした。
かるたのルールが改正されました。各大会で徐々に伝えていきます。という話
また、昨年3月の松山全国大会において、愛媛県者が念願の入賞による4段達成!という快挙の話
そして、実に小学生の愛好者が増えたことを語られていました。
組み合わせがあり、一般はA級~D級 ねんりん級
学生の部は、高校生A級・B級 小学生A級~D級 の各級に分かれて試合が行われました。
1回戦の模様

小学生には、大人の方が審判につくという配慮がなされました。
2回戦・3回戦を終えて・・・決勝戦
一般 A級は 参加者が打倒!愛媛県者(Mさん) 3連覇阻止で望みました。

しか~し 順当に・・決勝戦まで進出です。 阻止はKさんに託されました。
一方、高校生A級の方も 白熱した試合が続いていました。三間・宇東・松山東の3校が接戦を繰り広げていました。さて、決勝に進んだのは・・

同校の試合となりました。
さて 勝者は誰!!
スポンサーサイト
第60回記念愛媛かるた選手権大会 成績« | HOME | »今年もよろしくお願いします
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/82-baff0c6e