第32回 全国高校総合文化祭 結果報告
8月8日~10日の3日間、群馬県(前橋)において、高校総合文化祭 小倉百人一首部門が開催されました。
関東地区は、局地的な集中豪雨に注意!とのことで心配していましたが、移動中等は雨にも降られることもなく、良かったです。
また、前橋駅からは、会場までシャトルバスが出ていて、交通面においても配慮されていました。
さて、愛媛県チームは第1回からの参加で、今年で16回目の参加になるんだなとパンフレットを見ながら感じてしまいました。また、参加都府県も第1回から比べるとずいぶんと増えたことも感じました。 メンバー8人と顧問2名 監督者1名 部外者?1名で今年の試合を愛媛県の席で見守りました。
8日、午後 開会式の後、交流会が行われました。交流会では、班に分かれて、自己紹介(名刺交換)を行った後、ゲームやクイズで楽しんでいました。高文祭のキャラクター「風舞ちゃん」も応援にかけつけてくれたり、来年度のキャラクター「みえびぃちゃん」がお目見えしたり。ゲームのステージは3ステージ用意されていたけれど、時間の都合でカットされてしまったことは残念でした。2ステージで高得点の3チームに景品が!!愛媛県チームの数名がそのチームに加わっていました。(中身はお菓子だったとか)
交流会の後、いよいよ抽選です。予備抽選では「11」 いい番号でした。
自分たちのブロックは・・「Cブロック」 栃木県・愛媛県・・そして香川県・・・最後の1枠 どこだろうと思っていたら 「○○島」というのが聞こえた!! まさか! 「徳島?」
よ~く 聞いたら「広島県」だったので、内心ホッとしたり。(ここまで来て四国大会は ><)
近江神宮でも広島県には当たっていたとか! しかし、参加校が複数に渡っているため、確信のもてる情報はないままに・・翌日の試合を迎えました。
愛媛県メンバーはこの人たちです。 ↓

結果は・・
関東地区は、局地的な集中豪雨に注意!とのことで心配していましたが、移動中等は雨にも降られることもなく、良かったです。
また、前橋駅からは、会場までシャトルバスが出ていて、交通面においても配慮されていました。
さて、愛媛県チームは第1回からの参加で、今年で16回目の参加になるんだなとパンフレットを見ながら感じてしまいました。また、参加都府県も第1回から比べるとずいぶんと増えたことも感じました。 メンバー8人と顧問2名 監督者1名 部外者?1名で今年の試合を愛媛県の席で見守りました。
8日、午後 開会式の後、交流会が行われました。交流会では、班に分かれて、自己紹介(名刺交換)を行った後、ゲームやクイズで楽しんでいました。高文祭のキャラクター「風舞ちゃん」も応援にかけつけてくれたり、来年度のキャラクター「みえびぃちゃん」がお目見えしたり。ゲームのステージは3ステージ用意されていたけれど、時間の都合でカットされてしまったことは残念でした。2ステージで高得点の3チームに景品が!!愛媛県チームの数名がそのチームに加わっていました。(中身はお菓子だったとか)
交流会の後、いよいよ抽選です。予備抽選では「11」 いい番号でした。
自分たちのブロックは・・「Cブロック」 栃木県・愛媛県・・そして香川県・・・最後の1枠 どこだろうと思っていたら 「○○島」というのが聞こえた!! まさか! 「徳島?」
よ~く 聞いたら「広島県」だったので、内心ホッとしたり。(ここまで来て四国大会は ><)
近江神宮でも広島県には当たっていたとか! しかし、参加校が複数に渡っているため、確信のもてる情報はないままに・・翌日の試合を迎えました。
愛媛県メンバーはこの人たちです。 ↓

結果は・・
スポンサーサイト
第32回 全国高校総合文化祭レポート 2« | HOME | »近江神宮にて
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/64-5d42bd70