愛媛かるた選手権大会
1月14日日曜日、第58回の選手権大会がありました。昨年は、重かったなあ・・・。
優勝旗やカップの返還。選手宣誓!!なんとも緊張の連続でした。今回は、結果速報も出しちゃおうってことだったから、忙しい一日になるんだろうなって思ってました。
開会式も無事に終わって、一回戦は不戦勝がいっぱい!ラッキーなのか?私も不戦勝でした。
二回戦、気づいたら相手が決まってました。見て、思わず「うそ~」という言葉が出ちゃったよ。なんたって、2年連続で二回戦の相手がAさんだったんだもの。練習会では、よく対戦している相手。そして、とにかく強い!!最後まで勝負の行方が分からない試合ばかりしてきた相手。Aさんも、気持ちは同じだったかな?席に着いたとたん、笑ってた。恩師であるB先生も「あたってはいけない相手をお互い引いたな」って言われちゃいました。対戦結果は、最後に逆転して勝つってパターンが多くって・・大概は、終盤までもつれこむ。
今回の試合もそんな流れで進んでいった。相手が10枚を切ったとき、こちらは、まだ15枚以上ある状態。読み手によってタイミングを合わせる技術をもっと磨かないと。中盤過ぎからリズムに乗れるようになった気がした。案の定、終盤までもつれこんだ。5枚からは、お互いが取って取られ、お手して差は一向に変わらず・・そしてついに!!1枚同士の運命戦。相手の札も持札も、元々私の持札。どっちが最後の札になるのか?相手「はるす」も自分「あひ」も守り続けて、出なかった札。後は、運に任せるしかない!強い方が出るように、不思議なことにかるたはできてる。・・・「は」の一音。その瞬間、勝負は決まった。相手にきれいに守られて、負けてしまった。
そっからは、見学者であり、役員(パソコン)に転換?
決勝戦は、ドキドキと涙の物語でしたねえ。小学2年生以下の部では、姉と弟の試合。泣きながらも、怪我しながらも、最後まで頑張ってる姿。昔の私を思い出すなあなんてね。(笑)
高校生の一番を決める試合。ここもくじ運が悪かったのかなあ。途中で決勝戦に近い試合があったみたいだよ。とはいえ、決勝戦は接戦で、遠くだったから詳しくは分からなかったけど、負けた側の送りのミスが原因とか。
そしてA級の決勝戦。一人は優勝経験のあるCさん。そしてもう一人は、Aさん(私が負けた相手)だった。いい勝負をしていたねえ。でも中盤からは、完全にAさんのペースだった。だけど、やっぱりCさんはすごいね。そっから連取して追いつくなんてね。・・・他人事なのに、ドキドキするって久しぶりかもしれない。
Aさんが選手権者になった!!経験は、A級選手の誰よりも短いはず。すごいよ。今年も、Aさんにリードされて、大会は進んで行きそう。
総合です。悔いはないぞ!かなりの逆転からの追いつき。楽しくできた。帰りは軽かった。
ちなみに、私を引率した人も、優勝者に当たって、あえなく1回戦でさよならしました。
次の大会は全国大会。いいカモって言われないくらいには取りたいな。
この大会で、このHPのことも知ってもらえたはず・・・。遠慮なく、書き込んじゃってくださいね。
写真つきの報告は、管理人に任せます!よろしく
(hisakata)
優勝旗やカップの返還。選手宣誓!!なんとも緊張の連続でした。今回は、結果速報も出しちゃおうってことだったから、忙しい一日になるんだろうなって思ってました。
開会式も無事に終わって、一回戦は不戦勝がいっぱい!ラッキーなのか?私も不戦勝でした。
二回戦、気づいたら相手が決まってました。見て、思わず「うそ~」という言葉が出ちゃったよ。なんたって、2年連続で二回戦の相手がAさんだったんだもの。練習会では、よく対戦している相手。そして、とにかく強い!!最後まで勝負の行方が分からない試合ばかりしてきた相手。Aさんも、気持ちは同じだったかな?席に着いたとたん、笑ってた。恩師であるB先生も「あたってはいけない相手をお互い引いたな」って言われちゃいました。対戦結果は、最後に逆転して勝つってパターンが多くって・・大概は、終盤までもつれこむ。
今回の試合もそんな流れで進んでいった。相手が10枚を切ったとき、こちらは、まだ15枚以上ある状態。読み手によってタイミングを合わせる技術をもっと磨かないと。中盤過ぎからリズムに乗れるようになった気がした。案の定、終盤までもつれこんだ。5枚からは、お互いが取って取られ、お手して差は一向に変わらず・・そしてついに!!1枚同士の運命戦。相手の札も持札も、元々私の持札。どっちが最後の札になるのか?相手「はるす」も自分「あひ」も守り続けて、出なかった札。後は、運に任せるしかない!強い方が出るように、不思議なことにかるたはできてる。・・・「は」の一音。その瞬間、勝負は決まった。相手にきれいに守られて、負けてしまった。
そっからは、見学者であり、役員(パソコン)に転換?
決勝戦は、ドキドキと涙の物語でしたねえ。小学2年生以下の部では、姉と弟の試合。泣きながらも、怪我しながらも、最後まで頑張ってる姿。昔の私を思い出すなあなんてね。(笑)
高校生の一番を決める試合。ここもくじ運が悪かったのかなあ。途中で決勝戦に近い試合があったみたいだよ。とはいえ、決勝戦は接戦で、遠くだったから詳しくは分からなかったけど、負けた側の送りのミスが原因とか。
そしてA級の決勝戦。一人は優勝経験のあるCさん。そしてもう一人は、Aさん(私が負けた相手)だった。いい勝負をしていたねえ。でも中盤からは、完全にAさんのペースだった。だけど、やっぱりCさんはすごいね。そっから連取して追いつくなんてね。・・・他人事なのに、ドキドキするって久しぶりかもしれない。
Aさんが選手権者になった!!経験は、A級選手の誰よりも短いはず。すごいよ。今年も、Aさんにリードされて、大会は進んで行きそう。
総合です。悔いはないぞ!かなりの逆転からの追いつき。楽しくできた。帰りは軽かった。
ちなみに、私を引率した人も、優勝者に当たって、あえなく1回戦でさよならしました。
次の大会は全国大会。いいカモって言われないくらいには取りたいな。
この大会で、このHPのことも知ってもらえたはず・・・。遠慮なく、書き込んじゃってくださいね。
写真つきの報告は、管理人に任せます!よろしく

(hisakata)
スポンサーサイト
高校生との練習« | HOME | »かるたのクリスマス会
コメント
大学のかるた会について
僕も…そう思います。実際、大学かるた(強さ)は知りませんが…大学かるたを作るのは反対です。…高校生に負けた以前に、その人たちにやる気という物が見れません。
自分も、O先輩に勝ったことはありません…僕にとってO先輩は憧れで…いつか倒さないといけない『壁』です。自分も今年で最後になる高文祭に向けて努力しています。O先輩のように才能?がないので…数をこなすことしか出来ません。
部員も少なくて大変ですが…大学かるたを創ると言っている人たちに…『基本的なマナー』も出来てない人達に(失礼ですが)大学かるたは無理だと思います。…そして回りの人達にも迷惑をかけるのも考えたらどうですか?
自分も、O先輩に勝ったことはありません…僕にとってO先輩は憧れで…いつか倒さないといけない『壁』です。自分も今年で最後になる高文祭に向けて努力しています。O先輩のように才能?がないので…数をこなすことしか出来ません。
部員も少なくて大変ですが…大学かるたを創ると言っている人たちに…『基本的なマナー』も出来てない人達に(失礼ですが)大学かるたは無理だと思います。…そして回りの人達にも迷惑をかけるのも考えたらどうですか?
よろしく
県大会はお互い大変でしたね?…自分はB級に出たんですが…結構やばい状態で勝って…決勝まで行きました。相手は、大学生で接戦をしていたんですが!!後半に…お手をついて、1枚対5枚になって緊張の糸が切れました!!そっからは…W先生の楽しいかるた?と、攻めのかるたで…5枚連手して優勝できました(奇跡)…来年はA級です。
K先生やM先生、H先生がたに胸を借りるつもりで…頑張りたいです。(出来れば…決勝でO先輩と試合をしたい(>_<))
K先生やM先生、H先生がたに胸を借りるつもりで…頑張りたいです。(出来れば…決勝でO先輩と試合をしたい(>_<))
とっても嬉しいっす!YURAさん、コメントありがとう。今後もよろしくお願いします。
管理人さんには、お世話になってます。仕事が一番?・・健康一番かな?。ですから、こっちの方は、みんな気長に待ってくれると思いますよ。
今度の大会レポートは、松山全国までないですね。なので、練習レポートの方に書き込みします。
管理人さんには、お世話になってます。仕事が一番?・・健康一番かな?。ですから、こっちの方は、みんな気長に待ってくれると思いますよ。
今度の大会レポートは、松山全国までないですね。なので、練習レポートの方に書き込みします。
お疲れ様でした。
このサイトとブログの存在を知って以来、更新を楽しみに見てきましたが、勇気を出して(笑)初めて書き込みしますね。
hisakataさんの臨場感溢れる大会レポート、さすがですね。hisakataさんとAさんの熱戦が目に見えるようです。
管理人さん、かるたを取る時間の余裕がおできになったら、ぜひご一報ください。一緒に練習しましょう!
hisakataさんの臨場感溢れる大会レポート、さすがですね。hisakataさんとAさんの熱戦が目に見えるようです。
管理人さん、かるたを取る時間の余裕がおできになったら、ぜひご一報ください。一緒に練習しましょう!
おつかれさまでした!
選手に役員におつかれさまでした!
私はちょこまかと邪魔ばかりしていましたが・・・
hisakataさんの発案、結果速報を当日配るという試み素晴らしかったです。エクセルの関数を駆使したデータも凄かった!!本当におつかれさまでした!
私はのほほんと、競技を観戦していましたが、
かるたの場はやっぱり好きですね~~
しばらくとってないので、ルールすら怪しいので悲しいところです。
依然として仕事で協会のサイトが進まない状況です・・・結果報告の詳細はもうしばらくお待ちください。。。
私はちょこまかと邪魔ばかりしていましたが・・・
hisakataさんの発案、結果速報を当日配るという試み素晴らしかったです。エクセルの関数を駆使したデータも凄かった!!本当におつかれさまでした!
私はのほほんと、競技を観戦していましたが、
かるたの場はやっぱり好きですね~~
しばらくとってないので、ルールすら怪しいので悲しいところです。
依然として仕事で協会のサイトが進まない状況です・・・結果報告の詳細はもうしばらくお待ちください。。。
コメントの投稿
トラックバック
http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/6-0209c4b1
書き込みとても嬉しいです。このサイト見てくれる人がいたんだと思うと・・・。
今後ともよろしくお願いします。
大学かるた会について。みなさん思うところがあるようですが、読んだ人のかるたが好きでやりたいと思う気持ちを損なうような発言ではないかと心配です。
このブログが、良い意見交換の場であるように、活用しやすい場であるようにと思っていますので、みなさんよろしくお願いします。