fc2ブログ
« | 2023/03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

強化練習会に参加して

hisakataです。

 宇東で行われた強化練習会に参加してきました。高校生がメインだけど、大人側にとっても貴重な練習会になったと思います。

 参加者は、愛媛県代表選手8名と来年度こそは!と狙う高校生、それと昨年度までのかるた部顧問の先生方と今年度のかるた部顧問の先生方、そして、生徒はいないけれど、かるたに関わっていこうとする先生方・・そして後輩を見守っていこうとする卒業生と多くの支援者のもとで有意義な時間を過ごすことができました。

 午前中2回と午後2回の計4回。

 今回は、団体戦形式で行いました。声出しも以前に比べればかなり出てきていたように思います。むしろ、大人チームの方が、どう呼び合っていけばいいのか戸惑っていて(特に年令が下の数名にとっては)、年配の?方にお任せしていたところが多かったように思いました。 高校生に対しても、普段、名字で呼んでいるし、先生方にも「先生」ってつけているし、どうしても、同級生への声かけとは違うものになってしまって・・・。隣同士への声かけか、全体への声かけが中心になってしまったと反省。
 高校生は、ピンチにはピンチを脱する声かけを、乗っているときには、さらに盛り上げる声かけができていたように思いました。男性より、女性の方が元気はあったかな。
 まだ、接戦での札の把握は、難しいようでしたが。まだ数ヶ月あるから学んでいって欲しいです。

 読み手は、高校生2名が1回ずつ、私とM先生が1回ずつ読みました。今日が、公の場でのデビューの生徒もいましたね。緊張がなくなると、すごく良くなるんだろうな、自信をもって、大きな声で!
もう一人の高校生はもう常連になりつつありますが、最近は取りの方がメインかもって思いました。
大人側も、練習できてないことを実感させられました。

 かるたの練習が月1回できるかどうかになってくると、本当に暗記すら入らなくなってしまうのかと不安になりました。・・前の札が残ってしまって、とても困った!!
 と同時に、札の方も、決して良いとはいえなかった。2回戦の札と4回戦の札が表裏の関係になっており、3回戦が読みだった私にとって(前の札が残ってるのが悪いのはあるが)、続けて表裏の札で競技するなんて!! 札揃えの段階で、知っている人が関与すべきだったのかと思いましたね。

 高校生は、検定試験と重なって四国大会はベストメンバーでは戦えないかもしれないが、精一杯やって欲しい。また、大人チームの方は、メンバーはあのときの予選参加者でいいのだろうか・・?それとも、メンバー変更があるのだろうか。二名は、高文連の関係で参加するから、どっちでもいいのかもしれないけれど。発表は欲しかったかもしれませんね。

 あと二週間で四国大会です。練習会は私にはもうないでしょう。可能性は・・今週末の学年別でしょうか?もし、練習が可能ならしておきたいですが。

 かるたをしていく中で、今の愛媛県の現状を考えて、好きだけで取るって人を排除すれば、かるた協会自体が成立しなくなるんだろうな。 大会や練習会、いろいろと要望をしておいて、当日には、欠席連絡を責任者にしない・・それってどうなんだろうな。予選をするって言ったから、予選しました。予選に出てないから、四国大会のメンバーにはならないと思うけど、心配ならK先生に連絡してみてください。(誰に言っているかは分かると思います)

 いろいろ書いたけど、最後は写真でしめたいと思います。

DSCF2477.jpg
 (緊張ほぐれた中盤あたりからは良かったですよ)

DSCF2480.jpg
 (今回もK先生にはいろいろとご指導いただきました。ありがとうございました)
スポンサーサイト



大会のお知らせ«  | HOME |  »読手講習会 IN 道後

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/54-9cefc68a

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu