fc2ブログ
« | 2023/03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

松山全国かるた大会 報告

 20日の日、A級34名、B級28名、C級32名、D級49名、ねんりん13名、小学生14名と役員の方々・・総勢約200名の参加により、松山全国かるた大会が実施されました。hisakataこと私は、選手で参加予定でしたが、諸事情により、役員でのみの参加となりました。(主に結果の打ち込みをしてました)

 詳細は、HPの管理人から報告されると思いますので、私は愛媛県勢を中心に書きたいと思います。

 過去、ここまで愛媛県勢が入賞したときって・・私が高校生だったとき、B級からE級まで(A級はいなかったんですが)優勝をとったってことがありました。そのとき以来ではないかと思ったりしていますが。

 活躍者を紹介します!(写真掲載者は許可済みです)

 A級では最高齢のYさんが、ハンディ(年齢的な)がありながら、必死に取っていたようです。残念ながら負けてしまいましたが、現役でされていることはとてもすごいことだし、かるた愛好者にとっても、あこがれの存在です!!  ・・・また、仕事先が近くになりました。時間があったら、取って下さいね。

 B級では、われらの愛媛県者が大活躍!!Mさんです。2段になってなかなか勝てないって言いながら、県内だけでなく四国でも有名に・・国民文化祭の主将も務めてくれて・・実力はすでにA級だったのに、って人でしたよね。でも、遂に・・A級誕生です!!私も同地区にいたので、毎週練習相手になってもらってました。これからもライバルで切磋琢磨していきたいです。・・今後ともよろしく。
  DSCF2451.jpg
 (費用はかかるけど・・おめでとうございます)
 高校生チャンピオンのkatuさんは、惜しくもベスト8でした。負けた相手はMさんが敵をとってくれたんですね。
 ちなみに・・B級決勝戦、終盤から審判もさせてもらいました。ドキドキの連続でした。決まった瞬間は、やはり、相手のお手つきでした。終盤のお手つきは致命傷ですね。

 C級では、多くの方が出場していました。高校の顧問の先生方も、高校生も!!そして高校から始めた卒業生も。

 高校生では、高校総合文化祭愛媛県代表が2名の参加。二人とも機会があるごとに、私も練習させてもらってました。スピードはあるけど、ミスが少し多いかな。でも実力はあるぞって感じてました。その通り!Sさんは、惜しくも2位ではありましたが、「お手が2~3枚だけど減った・・いつもより楽だった。」って話してましたね。決勝は「お手つき絶好調!!」って笑ってもいましたが。これからは2段ですよ。来年の大会でA級になってくれたらいいなって思います。Iくんも、すごくいい感じで取ってたようでしたが・・惜しくもベスト8でした。次こそは2段になってね。・・これからも練習会等でよろしくね。

 顧問の先生方は2名参加されていました。始めてそんなに経ってないのに・・すごいです。これからも、生徒とともに伸びていって欲しいって思います。(年下が生言ってしまいました)顧問の先生方が取ってくれるようになって、大会に出るようになって、南予の高校生のかるたへの思いは確実に強くなっているって思います。すごく感謝しています。・・学校、変わっても続けていって欲しいです。(Aさん)

 卒業生たちも頑張ってますね。10枚切っているので、あと一歩だったんでしょうね。これからも楽しんで、強くなって・・次の大会では2段へ・・期待します! ・・必要だったら練習会に呼んでね。

 そしてD級。こちらも多くの参加者がおりまして・・D1とD2に分かれましたが、高校生の活躍が目立ちました。ベスト8になった人たちがなんと多いこと。これからの愛媛県の高校生のかるたが向上する。。そんな予感がしました。
 D1では、Aさんが1回戦で同じ県内の高校生Oさんと当たってしまった!!AさんもOさんも入賞の期待株だっただけに、どっちかが負けてしまうことは痛手です!!勝ったのはAさん・・そのまま優勝しちゃいましたね。 Cさんは中学生で練習もなかなかできない中で、第3位、準決勝で優勝したAさんと試合して頑張ってるなぁ。・・そして、中学生での初段獲得は愛媛県ではここ最近はなかったことだったから、ホントにすごいことです。 Mくんは、おとなしいってイメージ。あまり取ったことはないけれど、すごいなぁ・・D1級はベスト8の中に、6名が入っていました!! 初段獲得は3名です。
 D2でも、決勝までにNくんが残ってました。惜しくも2位ではありましたが、初段獲得です。また、ベスト8には、2名が愛媛県の高校生でした。あと一歩です。

 D級見ていて、感じたのは、愛媛県勢が多すぎて、入賞前でつぶし合ってしまうことが残念なことだなと。やっぱり、県外の大会にもどんどん出て行く環境が必要なのかもしれませんね。

 最後にねんりんと小学生です。ねんりんには、2位で入賞。小学生では、3位に入賞です。優勝候補のM兄弟は体調不良のために、不参加だったことはとても残念ではありますが。

 入賞がたくさんの大会でした。 参加してくれた方々、役員側の不手際がかなりあったなかでも、協力していただき、ありがとうございました。また、来年もご参加ください。

 今度は、私も選手で参加できるかなぁ。

DSCF2447.jpg
 (左から D級3位の中学生・C級の2位・D1級の優勝者)

 
スポンサーサイト



お知らせ«  | HOME |  »合同練習会

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/47-35353e66

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu