fc2ブログ
« | 2023/10 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

合同練習会

 今月9日に、県下の合同練習会が大洲青少年交流の家で約1日行われました。下は保育園(幼稚園)から上はかなりご年配の方まで多くの方が参加してくださいました。ただ、残念なことは、中予・東予の方の参加がなかったことです。

 上級クラス(主に高校生以上)は大会なども行われている和室で練習し、子どもたちのクラスは音楽室で楽しい試合をしていました。様子は次のとおりです。

 DSCF2416.jpg
(上級クラス?真剣です!デジカメではぶれてしまいました)

DSCF2422.jpg
(子どもたちは大人との交流を楽しんでいます)


 同時に6月の四国大会の予選会も行われました。参加対象者は4名でした。どの試合も接戦を繰り広げていました。午前2回・午後1回で順位は決まったのでしょうか?

 さて、とはいえ実は高校生とその引率者(主に二名)は、前日もたくさんの試合を取っていました。
昨年よりははるかに多く、実のあるものになったような気がします。二日間で一番多い人は11回(愛媛県のここ最近の練習量ではすごい回数だと・・)取っています。8日に午前・午後で5回+夜は希望者10名(+1名)が1回取りました。9日は午前・午後で5回・・。う~む、すごい!
 筆者は、読み手もしたので2回マイナスの9回取りました。(情けないが・・腕も足も筋肉痛!!)
 前夜の希望者での練習では、団体戦形式をとりました。最初に比べてずいぶん声が出せるようになっていました。その後、先輩と筆者交えてちょっとしたお話会をしました。高文祭経験者は、やっぱり個人戦より、団体戦の方が楽しい!という人が多かったようです。私も、一人ではなかなか立ち直るのが遅い方なので、仲間がいてくれる団体戦の方がいい感じで取れます。やる気のある高校生が増えてきているようで、嬉しいと感じました。

 今度の大会は、松山全国大会です。この練習会に参加した高校生たちは、一人でも多くの人が昇段できることを期待したいと思います。

 最後に、この練習会にご参加くださいました、みなさま・・一人一人がおみやげを手にすることができた会になったのではないかと思います。 お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

 このHPが閉鎖の危機にあるとかないとか・・ぜひ、継続して欲しいと思います。書き込みする人は誰が読んでもいいような内容かどうか、保存する前に確認をお願いします。


スポンサーサイト



松山全国かるた大会 報告«  | HOME |  »こんなことしましたよ

コメント

合同合宿…集まっていただきありがとうございました!!
今年は…去年に比べて試合数が多かったです。高校生のほとんどの子が10試合以上を取り、よく取ったと思います!!自分は…3試合目には膝にきていて『練習不足』を実感しました…。情けない‥
夜には…居残り練習!?で高校生は団体をしました。代表メンバーが中心となって声かけもできていたし!!一年生も、ちらほら声がでていたので満足ですが!!男子には…もう少し声かけをしてもらいたかったです。
20日には…全国大会もあります!!最低でも、入賞を目指し…できれば優勝してA級になれるように頑張りたいです!
愛媛の…多くの人が入賞できるように願います!!高校生は県予選が…約一ヶ月に迫っています!!代表に入って終わりじゃなく!!代表に入ってからがスタートです。つぬに…上を目指して
これからの時間を大事に使って『後悔』だけは残さないように…頑張って下さい!!
最後に…合同合宿を設けて下さった先生方、教えにきてくれた先生や、先輩に大変感謝しています。高校生もよくやってくれました!?
…お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします!!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/46-d69b59c1

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu