南予団体戦・県下家族大会結果報告

12月10日(日)鬼北町の「中央公民館」において,年に1度の団体戦が行われました。いやぁ~昨年度の大雪とは違って,とっても暖かい1日でした。午前:南予団体戦 午後:県下家族かるた大会 の豪華2本立て。
ここで,特別ルールについてご説明いたしましょう。
一つ、メンバーは3人が1チームを組むなり!(2人しかいなくても,どこかのチームと連合もできちゃいます。)
二つ、勝つときは、10枚以下で勝ちましょう。(今回の新ルール)
三つ、元気な声をかけて、仲間を応援しましょう。
四つ、2勝した方が、次の戦いへ・・。
結構、10枚を切らせると、相手も早くなるんだなあ。なかなか勝負がつかないよぉ~。1回戦には、参加者多数のため、札が不足。1組は別札で行うなんてことも・・暗記が入ってないと恥かくよ。
試合の風景はこんな感じ

そんでもって、結果はつぎの通り
一般A級 1位 南予高校教員連合 2位 宇和島かるた会
一般B級 1位 宇和島爽和美会 2位 宇和高・宇東高連合
学生A級 1位 宇和島東高A 2位 宇和島東高B
学生B級 1位 三間高A 2位 三間高B
学生C級 1位 近永愛児園A 2位 好藤小
学生D級 1位 近永愛児園B 2位 好藤小・泉小連合
(名前は省略)
午後の家族団体戦のルールは・・。
一つ、2人で1チームを組むなり!
二つ、構成は、親子でも夫婦でも兄弟姉妹・・親戚もあり!
三つ、2人ともが自分の持っている札(自陣)が0になるまで取り続けよ!(2人とも自陣が0になったら勝ち)
四つ、だから、自分が0になっても油断してはならない。(お手には要注意!!!)
まだまだかるたの人口は少ないんだなあ。3人のチームを組める家族がなかなかいないから、2人でもできるかるたルールが誕生したようだ。相手が0になっても、あきらめないかるたができるのがいいね。かるたの普及は家族からなんてね。身近な練習相手ってのもいいでしょ。
6チームだったから、1回戦で終わり!参加者全員が入賞です。
ちなみに
A級は,1位 河添母子 2位 本田父子
B級は,1位 松本兄弟 2位 松下母子(子ども2人)
C級は,1位 平田父子 2位 和家夫婦 でした。
今年の大会は、これにて、終了です。(松山市では市民大会、五色百人一首があるみたいですよ。)
また、来年、愛媛県選手権まで、大会レポートはお預けです。
(hisakata)
スポンサーサイト
かるたのクリスマス会« | HOME | »高校総合文化祭 結果 遅くなりました・・
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/4-e14e9283