fc2ブログ
« | 2023/03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

講習会に参加して

 9月2日、読手講習会に参加してきました。人数は少なかったけれど、わきあいあいとしていて、しかも意見交換もできて良かったと思います。
 私も、まだまだ勉強中。読手の世界もどんどん改善されていっていることを改めて感じることができました。講習会への参加は、久しぶりでした。練習会で1・2回読ませていただく程度で、なかなか普段、読みの練習をすることができていないことを痛感しました。自分で読んだものをテープに入れるところまではできても、そのテープを聴いて分析することができていないのが現状です。(反省点)そんな中で、感じたことを言うのはかなりきつかった~。
 読みをしながら思うことは、やっぱりただ読むだけより、取っている人がいる中で読む方がいいってことです。今回、取っている人がいる中で読ませてもらったので、タイミングもとりやすかったと感じました。反対に、輪読?もしました。前の人につらされないように・・自分の音の高さやリズムで読むことの難しさを久々に感じました。参加されたみなさんはどうだったでしょうか?一言でもメッセージいただけたら。
 
 
スポンサーサイト



強化練習会に参加して«  | HOME |  »タイトルなし

コメント

YURAさん、コメントありがとう!すごく嬉しいです。愛媛県は大先生がいながら、A級公認は3名しかいないので、YURAさんやMさんのような方や高校生が勉強してくれること、読手を目指してくれることがとても嬉しいです。私自身が、まだまだなので、的外れなことを言ってることもあって申し訳ないなあと思いつつ・・。感想を言いまくってしまいました。私も今の状態では、秒数は○にはなりませんね。機会を見つけて練習しなくては。また、大会などで話を聞かせてください。

勉強になりました

今回、初めて参加させていただいたのですが、読むのって難しいですねー。でも、とても有意義な時間を過ごすことができました。先生方、どうもありがとうございました!
hisakataさん、感じたことを言って頂けるのは、本当にありがたいです。今後も遠慮なくおっしゃって下さいね(^^)v 

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/24-3af7adb7

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu