hisakataです。書き込んでもコメントを書いてくれる人がいなくなってしまって寂しいです。でも、読んでくれている人はいることを信じて今回もカキコします。
県下納涼大会が先月25・26日と久万の古岩屋荘で行われました。

↑ ここがその場所
1日目は、夕食まで3回 夕食後2回
2日目は、朝から3回 合計8回ありました。
大会だけど、練習会!読みの練習をする方もおられて・・きっと最高の人は7回の試合回数だと思われる。そんな私も数名の人と合計7回試合をさせていただきました。久しぶりに指導や助言もしていただいて、とても有意義な・・学生時代に戻ったような気分で試合ができました。
食事は、さっぱり系とこってり系が混ざっていましたが、ボリュームもあって、良かったです。なんといっても、食堂から見る景色が良かった。↓

参加者は、県内では東は今治、南は宇和島まで。そして、県外からは島根県から2名参加していただきました。年齢層は、おそらく一番下が私?一番上は・・名誉会長さんですね。以前は、高校生の参加もそこそこあったのですが、やはり試験や体育祭の準備などで参加できない状況なのでしょう。少人数だけに交流は深められました。最後に記念撮影をしました。 ↓ ※ 掲載許可をいただいています

今度の合宿は、宝泉坊で行われますね。一日だけの参加もOKなので、学生の参加をお願いしたいです。
また、9月・10月と大会が多くなります。どんな形であろうと私は、できる限りの大会へ顔を出したいと思います。(私に対していろんな考えを持っている人がいるとは思いますが・・)やっぱり、私の中では、「かるた好きです!」続けられる限り続けて行きたい。
最後に、少し写真は小さくなってしまいました。ごめんなさい。
県下納涼大会が先月25・26日と久万の古岩屋荘で行われました。

↑ ここがその場所
1日目は、夕食まで3回 夕食後2回
2日目は、朝から3回 合計8回ありました。
大会だけど、練習会!読みの練習をする方もおられて・・きっと最高の人は7回の試合回数だと思われる。そんな私も数名の人と合計7回試合をさせていただきました。久しぶりに指導や助言もしていただいて、とても有意義な・・学生時代に戻ったような気分で試合ができました。
食事は、さっぱり系とこってり系が混ざっていましたが、ボリュームもあって、良かったです。なんといっても、食堂から見る景色が良かった。↓

参加者は、県内では東は今治、南は宇和島まで。そして、県外からは島根県から2名参加していただきました。年齢層は、おそらく一番下が私?一番上は・・名誉会長さんですね。以前は、高校生の参加もそこそこあったのですが、やはり試験や体育祭の準備などで参加できない状況なのでしょう。少人数だけに交流は深められました。最後に記念撮影をしました。 ↓ ※ 掲載許可をいただいています

今度の合宿は、宝泉坊で行われますね。一日だけの参加もOKなので、学生の参加をお願いしたいです。
また、9月・10月と大会が多くなります。どんな形であろうと私は、できる限りの大会へ顔を出したいと思います。(私に対していろんな考えを持っている人がいるとは思いますが・・)やっぱり、私の中では、「かるた好きです!」続けられる限り続けて行きたい。
最後に、少し写真は小さくなってしまいました。ごめんなさい。
スポンサーサイト
講習会に参加して« | HOME | »南予団体戦・県下家族大会
コメント
読んでますよ(^^)
残念ながら今回参加できなかったのでずが、来年こそは参加したいです。
涼しそうv
写真つきでありがとうございますっ!
景色もきれいだし、納涼大会というくらいだから、真夏でも快適な場所なんでしょうね。
おつかれさまでした!
景色もきれいだし、納涼大会というくらいだから、真夏でも快適な場所なんでしょうね。
おつかれさまでした!
コメントの投稿
トラックバック
http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/23-dd7ec2d8