fc2ブログ
« | 2023/10 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

第3回クリート杯かるた大会レポート【前編】

平成19年7月15日(日曜日)、愛媛県生活文化センターで今年もクリエート杯が行われました。
遠くからは高知県からの参加もあり、私にとってはいくつかの懐かしい出会いがあった大会でした。
申し遅れましたが、今回の大会レポートはサイト運営もしています“竹”が担当しますのでよろしくお願いします!
(文章は苦手なので、写真メインで当日の様子をご紹介します)


さて、今回大会の会場となった愛媛県生活文化センターは、
愛媛県かるた協会ではおなじみの会場となっています。
kaijo2.jpg

年に一度の「松山全国かるた大会」や、「選手権大会」など、愛媛県で行われる大きなかるた大会のほとんどをこの会場で行っています。
いつも紹介されることがない会場ですが、今回はちょこっとご紹介。

↓大抵は3階で大会を行っています。
kaijo.jpg


↓素晴らしい日本庭園があり、広々として落ち着きます。
niwa.jpg


↓試合会場外から、周りを眺めてみると・・
90biew.jpg


↓今回は、道後かるた会の方々が抹茶の準備もしてくださっていました。コーヒーやお茶もセルフです!
macha.jpg


↓お弁当!豪華ですっ・・・!!
お昼が待ちどおしかった・・・
bento.jpg



↓大会開始30分前の様子。みなさん、結構早めにいらっしゃってます。みんな和気あいあいとおしゃべりしてます。
shiaimae.jpg

shiaimae2.jpg


↓大会スタッフの方々、忙しそうです。
junbi.jpg


↓トロフィーがずらり!一番手前が大会優勝者のものです。
今回は景品で、かるた札が入賞者全員に配られました!うらやましい・・・!!
torofi.jpg



いよいよ開会式です!

↓まずは会長あいさつ
kaicho.jpg


↓選手宣誓をされたのは、県選手権で優勝された方。
sense.jpg


↓開会式が終わって、抽選の様子。
みんな自分の対戦相手を見に心配そうに集まってます。
今回は3試合となりました。
chusen.jpg


↓1回戦の暗記時間前の様子。
みなさん、ちょっと緊張した様子です。
かるただけですよね。選手宣誓にもありましたが、老いも若きも一緒にこうしてかるたが取れるのは、素晴らしいことだと思います!
1kai.jpg



後編に続く・・・・・
スポンサーサイト



第3回クリート杯かるた大会レポート【後編】«  | HOME |  »久々に・・2大会をまとめまして

コメント

 写真がいっぱいですね。ここまで作るの大変だったのでは?前編ってことは、まだ、私は書き込まない方がよさそうです。後編の後で、何かコメントしますね。
 スタッフの方々がいて、選手はしっかり試合ができるんですよね。もう、着いたときには、ほとんどが整っていて・・。スタッフとしては、今回は動くことはなかったなぁ。スタッフ兼選手のみなさんは、特にお疲れ様でした~。そしてありがとうございました。
おかげで運営をスムーズで良かったです。 で、コメントはこのくらいで・・。後編楽しみにしてます。

お疲れ様でした。

写真メインのレポートも、とても楽しいですね。後半も楽しみにしています。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/19-5acebbdd

かるた かるた(歌留多)は、ポルトガル語のcartaに由来し、元々はトランプなどのカードゲーム一般を指した。現代日本では、花札か、後述する読み札にあわせた絵札をとってその枚数を競う競技を意味するようになった。歌がるたともいわれる百人一首の場合、読み札には短歌が

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu