fc2ブログ
« | 2023/03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

コメントお願いします

 hisaとして、ずっとこのブログを書いてきました。最近は練習会の様子なども交えるようになり、状況がよく伝わる、参考にしていただいているなどの声を聞くと嬉しく感じておりました。しかしながら一方で「公式HPなのに個人のブログだ」という意見をいただいていることも事実です。

 一時期、参加者何人、熱戦を繰り広げました。結果は以下のとおりです。という内容でこのブログを書いていたことがありました。それなら新聞と同じだ。違うのは写真くらいという(自分も含めて)意見が入り、また感想などを含めた内容に変更いたしました。コメントの数は特定の人とはいえ、以前よりは増えたことは事実です。

 数年前から。。公式のページは更新されていないことはお分かりかと思いますが、このHPのあり方自身悩んでいるところです。どなたかHPの知識をお持ちで「作成してやろう」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ作成していただきたいと願っています。ブログについては、「もうやめよう」と思っていたのですが、放っておくと危ないコメントが入ってきてしまうので、管理ページに入ることができる私が削除などの作業をしています。

 どうでしょうか?一言だけでもかまいません。やったことのみレポートが良いのか、個人的な感情が入ってしまう今のようなレポートが良いのか・・はたまた記事は記事でコメントになら個人的感情を入れる形を許してもらえるのか… このHPを見ていただいているみなさんの意見をお願いします。(直接会っての意見でもかまいません)
スポンサーサイト



かるた教室(in鬼北)7回目«  | HOME |  »某学校での取り組み2

コメント

ありがとうございます

 3名+個人的にお話くださった方々、悩みにお答えいただきありがとうございます。
 記事は軽く書いて、コメントをhisaとして行っていってもいいかなとも思ったりして…。
 様子見で夏休み明けまで、そんな形で行ってみようと思います。
 それに対してもご意見いただけたら…。
 このHPに関わるまで、記事を載せることだけでなく、ブログというものもしたことがなかったので、まだまだ手探り状態なんです。

私も今まで通り、練習の様子や大会結果とともにhisaさんの感想も添えていただけると嬉しいです。

私は、今までどおりがいいと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/180-2f897f6d

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu