fc2ブログ
« | 2023/03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

かるた教室(in鬼北)2回目

 先週に引き続き、子どもたちのかるた教室二日目に参加してきました。ニューフェイスも加わって、さらににぎやかに行われました。(天候は雨だったけど、みんなは太陽のような笑顔でした)

 今回は、はねの練習からスタート!! 利き手で外に向けて札を飛ばそう。子どもたちは必死に飛ばす練習をしていました。タイミングに合わせて札を飛ばすときには、空振りで3度目でやっと飛ばせた~喜びの表情。

 はねの練習のあとは、先週の1枚札「むすめふさほせ」に「うか・うら」が加わって合計9枚で勝負! いろんな子どもたちがいました。覚えているんだけど自信がなくて上に手を置いたまま・・その間に相手に取られてしまってがっくり ^^;  札は分かっているんだけど、はねをしようとすると空振りで…札を見てはねてるはずなのになかなか当たらない、またその一生懸命な姿がほのぼのとしていていい。

 にしても、はねてる様子を見ていると、外にはねるのではなく、内側にはねてる子どもの多いこと。また 利き手だけの取りではなくて、近くの手で取ってしまう…。 ただ すごいと感じたのは、どの子どもたちも押さえて取ろうとしてないこと。何度、空振りしてもはねて取ろうとしている。これは感心しましたねぇ。

 来週は、この9枚を置いて、新しい札を学ぶとのことです。1時間という短時間ではありましたが、子どもたちにとっては充実した1時間だったのではないでしょうか。
スポンサーサイト



高校生強化練習会に参加して«  | HOME |  »第12回 南予学年別百人一首選手権大会について

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/169-59ec69ae

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu