西山大会に参加して
遅くなりました!おなじみのhisakataです。
22日に行われた西山大会に行って来ました。
毎年、何らかのハプニングのある大会です。また、参加者も減ってきているというか、年齢層が高くなりつつあります。
今回のハプニングは、いつもの暗記中に電気が消える!!で済みました。それも一度だけ。
あとは、私的には、開会式が始まる直前に「宣誓をお願いします!」と頼まれて大あわてしました。子どもにとっては、突然の小学生の紹介はびっくりごとだったことでしょう。
わが地区からは、小学生2名と私と父さんの4名の参加でした。小学生は、県では名の知れた兄弟です。他の小学生とは学年や差があったので、兄弟対決1回で勝負はついてしまいました。
代わりに、練習を大人の方にしていただきました。勉強になってくれたかな?強くなるよって励ましをいただきました。
大人の部では、A・B級は2位まで、残りは3位までの表彰です。詳しくは、HPの本面で・・って新聞で、もう出ちゃいましたね。
A級は、名誉会長夫妻と試合をした私が優勝しちゃいました。今年は、住職さんから「よく、がんばりました!」という言葉は聞かれなかったので、少しホッとしました。
年齢の高い方は、東予にも中予にもいるのに~とちょっと残念な気持ちを感じました。
少し前の、学生と大人が半々に近いくらいの割合の大会にしていきたいなって思いました。
ちょっと、遠いけど、南予の方々も参加してくださいね。違う人たちとの試合はやっぱり楽しいです。
私は、数年前まで一緒に毎週練習していた人たちに、成長したところを見てもらうのが楽しみなんです。(って成長してないことの方が多いけど)なんらかのアドバイスがもらえる大会だから、これからも都合がつく限り参加していこうと思ってます。
22日に行われた西山大会に行って来ました。
毎年、何らかのハプニングのある大会です。また、参加者も減ってきているというか、年齢層が高くなりつつあります。
今回のハプニングは、いつもの暗記中に電気が消える!!で済みました。それも一度だけ。
あとは、私的には、開会式が始まる直前に「宣誓をお願いします!」と頼まれて大あわてしました。子どもにとっては、突然の小学生の紹介はびっくりごとだったことでしょう。
わが地区からは、小学生2名と私と父さんの4名の参加でした。小学生は、県では名の知れた兄弟です。他の小学生とは学年や差があったので、兄弟対決1回で勝負はついてしまいました。
代わりに、練習を大人の方にしていただきました。勉強になってくれたかな?強くなるよって励ましをいただきました。
大人の部では、A・B級は2位まで、残りは3位までの表彰です。詳しくは、HPの本面で・・って新聞で、もう出ちゃいましたね。
A級は、名誉会長夫妻と試合をした私が優勝しちゃいました。今年は、住職さんから「よく、がんばりました!」という言葉は聞かれなかったので、少しホッとしました。
年齢の高い方は、東予にも中予にもいるのに~とちょっと残念な気持ちを感じました。
少し前の、学生と大人が半々に近いくらいの割合の大会にしていきたいなって思いました。
ちょっと、遠いけど、南予の方々も参加してくださいね。違う人たちとの試合はやっぱり楽しいです。
私は、数年前まで一緒に毎週練習していた人たちに、成長したところを見てもらうのが楽しみなんです。(って成長してないことの方が多いけど)なんらかのアドバイスがもらえる大会だから、これからも都合がつく限り参加していこうと思ってます。
スポンサーサイト
高校生大会・・出場者決まる!!« | HOME | »ふれあい日記
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/16-b3177492