時雨殿へ行きました
hisakataです。
3月26日、噂の?時雨殿へ行ってきました。いつもは月曜日閉館だからあきらめていたけれど・・開館していてラッキーでした。
建物は、それなり?
中に入って、目に付いた物は・・なんとDSでした。CMでは、ゲーム機はDSの時代を思わせるようなくらい、盛んで、でも、どこに行っても売り切れで・・。早速、購入って思ったら、受付の方に「先に見学してから帰りにどうぞ」と言われて・・受付をして、順路の通りに進んでいきました。
最初に、大きなホール?の入り口で、時雨殿版DSを手渡されて、うちの両親は、頭に「?」がいっぱい飛んでました。ゲーム機をファミコン以来触ったことのない2人です。母なんて、ゲームウォッチしか知らないほど。
説明はそこそこで・・ゲーム開始です。
京都探索・・「キーワードを選んで、足下の鳥を追っかけると、目的地にたどり着く」多くの参加者の中で、「小野小町」関連の地を選んだ人が多く、同時に3名が同じ場所で「わっはっは」って笑う光景も。
ジャンボかるた取り・・「表示されるものを取る」離れると、電波が切れるから、ずるはできない」みんな表示されるものが違って、中央にいるのに、端っこが2枚連続で。3枚しか取れなかったよぉ。
歌の屏風?これはDSが無い方が良かった。立ち位置によって、コロコロと流れてくるものが変わって・・最後まで聞けないこと多し。
ホールを出ると、ゲームが続く。
謎の井筒・・「いくつかのクイズに答える」間違い探し、常識問題?記憶問題に、判断力など、さまざまなジャンルのクイズ。
「間違いの札(絵札)はどれ?」という問いに対して、すぐに言葉に注目してしまって・・「え?全部一緒」って思っていたら、描かれている人物の持ち物や着物とかが違ってただけだった。「なぁんだ」
百人一首五番勝負。一度目は、最後まで行って、ちょっとした快感を味わって、二度目は、相手の手を見て動き出してから、取る!こちらは三人目で終わってしまった。う~む、一人目は、全部読み終わってから探す。二人目は、下の句に入ってから探す。三人目は、上の句終了ですぐ。あとは、どうなんだろう。DSのソフトも同じかな?
でも、畳に座ってできるのは、かるたをしている人にとって嬉しい。また、立ってするものもあって、いろんな人のことを考えているなって思いました。
うん、うん。
ゲームは終わって、二階へ・・。おおっ、すごく広い和室。なんでも、女流大会がここで、行われたって!! また、歴史あるかるた札の数々。
とても良かった。
で、すべてが終わって、帰りにDSを買いました。ゲームソフトは?こちらに帰ってから。時雨殿は、京都へ行くことがあったら、道案内ガイド代わりに購入しようかなって思っています。
京都へ行ったら、時雨殿へ。みんなが口をそろえて言っていただけのことはありました。みなさんも。まだの方はぜひ!!
3月26日、噂の?時雨殿へ行ってきました。いつもは月曜日閉館だからあきらめていたけれど・・開館していてラッキーでした。

建物は、それなり?
中に入って、目に付いた物は・・なんとDSでした。CMでは、ゲーム機はDSの時代を思わせるようなくらい、盛んで、でも、どこに行っても売り切れで・・。早速、購入って思ったら、受付の方に「先に見学してから帰りにどうぞ」と言われて・・受付をして、順路の通りに進んでいきました。
最初に、大きなホール?の入り口で、時雨殿版DSを手渡されて、うちの両親は、頭に「?」がいっぱい飛んでました。ゲーム機をファミコン以来触ったことのない2人です。母なんて、ゲームウォッチしか知らないほど。
説明はそこそこで・・ゲーム開始です。
京都探索・・「キーワードを選んで、足下の鳥を追っかけると、目的地にたどり着く」多くの参加者の中で、「小野小町」関連の地を選んだ人が多く、同時に3名が同じ場所で「わっはっは」って笑う光景も。
ジャンボかるた取り・・「表示されるものを取る」離れると、電波が切れるから、ずるはできない」みんな表示されるものが違って、中央にいるのに、端っこが2枚連続で。3枚しか取れなかったよぉ。
歌の屏風?これはDSが無い方が良かった。立ち位置によって、コロコロと流れてくるものが変わって・・最後まで聞けないこと多し。
ホールを出ると、ゲームが続く。
謎の井筒・・「いくつかのクイズに答える」間違い探し、常識問題?記憶問題に、判断力など、さまざまなジャンルのクイズ。
「間違いの札(絵札)はどれ?」という問いに対して、すぐに言葉に注目してしまって・・「え?全部一緒」って思っていたら、描かれている人物の持ち物や着物とかが違ってただけだった。「なぁんだ」
百人一首五番勝負。一度目は、最後まで行って、ちょっとした快感を味わって、二度目は、相手の手を見て動き出してから、取る!こちらは三人目で終わってしまった。う~む、一人目は、全部読み終わってから探す。二人目は、下の句に入ってから探す。三人目は、上の句終了ですぐ。あとは、どうなんだろう。DSのソフトも同じかな?
でも、畳に座ってできるのは、かるたをしている人にとって嬉しい。また、立ってするものもあって、いろんな人のことを考えているなって思いました。
うん、うん。
ゲームは終わって、二階へ・・。おおっ、すごく広い和室。なんでも、女流大会がここで、行われたって!! また、歴史あるかるた札の数々。
とても良かった。
で、すべてが終わって、帰りにDSを買いました。ゲームソフトは?こちらに帰ってから。時雨殿は、京都へ行くことがあったら、道案内ガイド代わりに購入しようかなって思っています。
京都へ行ったら、時雨殿へ。みんなが口をそろえて言っていただけのことはありました。みなさんも。まだの方はぜひ!!
スポンサーサイト
ふれあい日記« | HOME | »松山大会に参加して
コメント
時雨殿のサイト
コメントの投稿
トラックバック
http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/14-bdf640b3
どんなところかと思って調べたらすぐ出てきました!
http://www.shigureden.com/
すごいキレイです!!
そしてハイテク!!これからもっとサイト内探索してみます~。