fc2ブログ
« | 2023/03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

松山大会に参加して

 hisakata です!!

全国大会へ行きました。役員兼選手として、私も参加しました。
約1ヶ月、かるたから離れていて、数回取っただけでは、札の移動が多いと対応ができません。

 A級は、32名だから不戦勝はいませんでした。はぁ~。
勝てる相手は、ほとんどいないのが現状です。それでも、10枚は必ず切っていこう!を目標に取っています。大学の時に比べたら、頑張ろうって気持ちは強くなった方かなって思ってます。(もちろん、低い目標でしかありませんが)この方法でこれまで、大差負けの回数はぐんと減りました。10枚切ったら、5枚切ろう・・・で勝ったこともあります。焦らず、マイペースに。弱い者は弱い者なりに・・でも恥ずかしい試合はしないように・・。
 相手の方と話はしていないので、どうだったか?は分かりませんが、それなりにはやれていたと思います。
 裏話?相手の方はとても強かったと後で知りました。が、試合の中で、ちょっと驚いたことがありました。
 大山札2枚について、私は触れていなかったけれど、自陣の札の時は、送って来なかった。そして相手陣の札の時は、「しまった」って相手が声を発したので、まさか!って思って送ってみたら・・受け取ってくれました。 見た感じ、どっちも明らかに相手の方の取りだったのに・・。そんなラッキーも助けてくれたのかなって。

 結果は、負けたけど、練習不足の割には取れた方でした。

 2回戦からは、記録の方へ回りました。パソコンでの打ち出しは初めてのことで、本部から来ていた方にいろいろとご指導いただいて、順位の付け方の大変さを知りました。
 対戦表は、リアルタイムで付けていた方が間違いが少ないことが分かりました。対戦カードを後でまとめて・・となるととてもではないことも。というのも、近年、参加者が急増してきていまして、嬉しいけど、その分、不戦の後、1回勝ったら入賞ってこともなくなったんだなって。練習不足で出て、入賞は明らかに無理に・・。来年度は、しっかり練習して、出場したいものです。
 と、対戦表や速報って意外と、欲しがる人はいないんですね。何名かの方に声をかけたら「記念にいただきます!」って言ってくれた。やっぱり作ったら、受け取って欲しいって気持ちあります。無理に持って帰らせてしまったんじゃないかって、ちょっと心配

 会場のすぐそばに記録や役員の控え室があります。全く話さず、音を出さずに記録することは無理です。試合の進行も分からない状況ですから、いつなら声を出していいのかっていうのも分かりません。2階の声や音も筒抜けの状態。何とかならないものかと思ったりもしたのですが、こればっかりはどうにもならないですよね。小声でも声が響く方もいらっしゃるし、借りられる時間も限られている場合、決勝戦の頃には、おおかたの片付けもしていないとダメでしょう。でも、読み手の声は聞こえないのに、こちらの声ってそんなに届いているのかなあ。今回、会場へは、B級のW会同士の決勝戦の時しかいませんでしたので、どれだけの騒がしさだったかは分かりません。騒がしいときって会場係(競技委員)が注意するんですって!観客の人たちは注意する権利がないって聞いたんですけど・・本当ですか?そこは、次回の課題にしましょう。 役員控え室と記録室を別個にできるといいんですが・・。難しいですよねぇ。とグチっぽくなりまして・・。

 最後に、こんな感じで・・会場は2会場に分かれて、どっちも満員御礼状態でしたよ。

 matuyama


 ついでって言ったら何ですが・・

 愛媛県に3人目のA級公認読手が誕生いたしました!!
練習会の時に、読みを聞いていて、とっても取りやすかったです。段位が云々って言ってましたが、きっと大丈夫でしょう。いろんな大会で、読手として活躍していただきたいと思います。(道後の方です)私も、選手が終わったら、読手も頑張ります。
スポンサーサイト



時雨殿へ行きました«  | HOME |  »ここまでとは

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/13-8ba34961

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu