fc2ブログ
« | 2023/03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

納涼大会終わる

 22日、23日の2日間に渡り、例年の「納涼大会」が古岩屋荘にて行われました。

 開始時刻は、22日の1時からでしたが、宇和島からの参加者は「子ども教室」があったため、2時過ぎの到着となりました。

 1回戦はしたがって、総勢5名の参加でスタートしました。今回の読みは「ありあけ」が行いました。
いつもと間隔が違っていて、少し戸惑いました。 

 2回戦目に入る前に 簡単な開会式を行いました。 主催者あいさつと県の会長あいさつがありました。驚いたのは、例年なら、東予地区・南予地区からの参加はもちろん県外からの参加があったのですが、今年は、主が宇和島・鬼北・西予・・つまりは南予しかいないということでした。

 1日目は、11名 (大人9名、子ども2名) 2日目に3名の追加で・・総勢は14名。少し寂しい。

 試合は、1日目に5試合 2日目は3試合が限度かと思っていたが、4試合することができ、計9試合が行われました。・・2日間で9試合は久々です。多いなと思っていたら・・・

 2日間で10試合を取った人がいました!! そうです 子ども教室で2回 合宿で8回。よくがんばった!!

 一方で、大人たちは、4試合目辺りから・・混乱の嵐  なかなか 県内の大会でもこれだけ取ることはまれですから・・・。

 2日目に 参加者全員がそろったので、写真を撮らせていただきました。

DSCF2906.jpg

 撮影はレポーターです。

 23日の2時半くらいに終了したでしょうか・・。疲れた表情と満足な表情が入り交じっていました。
子どもたちは、いろんな大人の人と取り、学ぶことも多かったのではないでしょうか。大人の人たちは、身内過ぎて、ちょっとがっかり?でも、十分楽しむことができたようです。

 最後に、参加賞として、昨年からバージョンアップした飾りと野菜(ピーマン、もろこし、トマト)をいただきました。また、おやつとしていただいた「ジャガイモのみそ煮?」はおいしかったです。

 来年は、多くの参加が欲しいところですが・・時期が時期だけに 学生には厳しいのでしょうか?
お世話いただいた方々にお礼を申し上げ、レポートとさせていただきます。
スポンサーサイト



第18回 かるた合宿 in 宝泉坊«  | HOME |  »大会のお知らせ

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ehimekaruta.blog81.fc2.com/tb.php/104-f9e8aa11

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu