fc2ブログ
« | 2011/08 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

高知県知事杯かるた大会のご案内

県外の大会ですが、お隣の県なのでご案内させていただきます。
 
来る9月4日(日)高知県南部健康福祉センターにおいて表記の大会が開催されます。

時 間:10:00~16:00(受付は9:00~9:30)
表 彰:各級3位まで
参加料:一般 500円 学生 300円
連絡先:高知かるた会 会長 吉本 健二 さんまで

県外からの参加もOKです。みなさまお誘い合わせのうえ、参加してみてください。
スポンサーサイト



ふくしま総文 最終報告

 8月3日~6日の日程で、愛媛県選手団7名+引率者5名はふくしま総文に参加してきました。
会場は会津若松。駅には「赤べこ」のモニュメント?が置いてありました。(手を叩くと歌が流れてきます)
RIMG0131.jpg
アピオスペース
RIMG0144.jpg
受付では、マスコットキャラクターの「ぺしゅ」の人形がお出迎え。かわいい~
DSCF3284.jpg
さて、交流会では、自己紹介→クイズ→ぺしゅを描くなどが行われました。(グループの人たちと協力できたかな?交流深められたかな?)そして、クイズの上位入賞のグループの人たちには非売品であるぺしゅグッズが贈られました。愛媛県選手団も2名ほど上位入賞したようですよ。
DSCF3296.jpg
交流会の後には、読手コンクール上位入賞者の表彰式(2首を披露・・緊張してるね)
そして、抽選!! 

二日目は、予選 みんながんばったね。 他県の予想をしっかりと外して、決勝進出です。
最終日。まさかの会場へ今日も入場できるとは。悔いのない試合をしようね。できれば勝ちたかったけど。4段の壁は少しだけ高かった>< 
DSCF3301.jpg
0-5でしたが・・試合をした選手は特に!!これからもかるた続けたい!もっと強くなりたい!!そして何よりも「楽しかった」「成長した」という声が聞かれました。
1、2年生は来年に繋がる経験ができたようです。3年生は、これからは進路実現に向けてがんばります。そして卒業後、また機会があれば、ぜひとも「かるたの世界」に戻ってきて欲しいと思います。

 引率した先生方、特に監督していただいた先生は9年ほど高文祭に参加して初めての決勝・・ホントに嬉しかったことと思います。感動を与えてくれたみなさん本当にありがとう。そしてお疲れ様でした。

 そして何よりも、その感動を味わうことができたのは、この大会が開催できるようにたくさんの方々に働きかけてくださった「福島県の方々や高文連の先生方」のおかげだと思います。本当に素晴らしい3日間に感謝です。

第7回 クリエート杯かるた大会

 1ヶ月遅くなりましたが、ご報告いたします。7月10日(日)松山の愛媛県生活文化センターにおいて恒例のクリエート杯が開かれました。
 数年前から四国大会を目指して開催してきましたが、四国が揃うのは難しく、いつしか近隣県にも案内を送り、中国地方の方々も参加していただけるようになりました。今大会は、なんと!徳島県からの参加もいただき、四国四県が揃いました。また、中国地方としては岡山県、広島県の方々が参加してくださり、盛大に開催できました。

 また、県内の一部では大きな話題となっていたのですが、日本で有名なあの方も遠方から来ていただきました。開会式から閉会式までずっといてくださり、審判などのお手伝いもしてくださいました。貴重なご挨拶もいただき、今大会に参加していただいたみなさまにとっても、すごい一日になったのではないかと思います。愛媛県のかるたは、勝負よりも楽しむことを重視している人たちも多いので、緊張感よりほのぼのとした雰囲気になってしまうのですが・・・それもいいですよね。
DSCF3265.jpg ←子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださっていました。

 総勢134人の参加(4歳~94歳) 昨年度は香川県の方がA級優勝でした。今度こそ愛媛県がとA級も数名が臨んだのですが、最終的に準決勝で広島県の方に負けてしまい、今年も他県の方が優勝されました。また、練習を積んで、来年こそは愛媛県からA級優勝を出せるようにしていきたいものです。

 この方は、秋の高校生総合文化祭でも二日間来ていただけるそうです。いろいろなことを学ばせてもらいたいと思っています。またみなさんも都合のつくかたは、ぜひいらしてください。

 参加くださった方々、役員の方々、一日ありがとうございました。また来年もぜひ来てください。

第44回 南予団体戦かるた大会

 8月7日(日)北宇和郡鬼北町「近永公民館」において、第44回 南予団体戦かるた大会が開かれました。小学生から大人まで約60人が参加しました。(18チーム)
 DSCF3312.jpg ←会場いっぱいの選手たち

 和気藹々(わきあいあい)の雰囲気で全部で2試合が行われました。
1回戦を行い、勝ったチームがA、負けたチームがB 2回戦 そのA同士、B同士で優勝決定戦。
小学生は、すでに強いチームがA級となり、初心者のチームがD級、残りの4チームがB級とC級で争いました。

 結果は以下のとおりです。(所属名のみ記載します)

一般A 優勝 鬼北    2位 宇和
一般B 優勝 爽和美   2位 連合
高校A 優勝 宇東A   2位 宇東B
高校B 優勝 宇東D   2位 宇東C
中学  優勝 宇南中   2位 城北中
小学A 優勝 番城小   2位 明倫小
小学B 優勝 大洲小A  2位 宇和町小
小学C 優勝 和霊小   2位 大洲小B
小学D 優勝 近永愛児園 2位 近永小

 中学生の参加は嬉しいものです。閉会式の前には、先日の高文祭の報告を子どもたちの前でしましたが、ぜひとも続けていって、高校生になったとき、全国のメンバーとして活躍して欲しいものです。

全国高等学校総合文化祭 in福島

 明日8月4日午後から、高校総合文化祭が行われます。愛媛県は7名での参加となりました。今年はどんな展開になるのやら。
 予定では、明日以降、大会の状況(もちろん愛媛県に関して)をHPでもお伝えしていこうと思います。リアルな速報は無理ですが。特に明日は対戦相手が決まります。個人的に多くの方々にはご指導やご助言いただき、選手団の力となったことと思います。その力を十分に発揮できることを祈っています。3年生は高校生の最後の大会となる人も多いことでしょう。いい思い出になる試合を見せてほしいと切に願います。そして1、2年生には来年の富山大会へ繋がるよう、先輩たちからそして他県からいろいろなことを学んでほしいと思います。宇和島を11時過ぎに出発~。空港は2時半集合~。 携帯でもこのサイト選手の人たちは見てくれているようなので、メッセージなど(個人的なものは別として)入れてくれると励みになるかなと思います。
 なお、更新はコメントという形で行っていく予定ですのでご了承ください。

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu