fc2ブログ
« | 2010/06 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

第11回 南予学年別百人一首選手権大会結果報告

 5月30日(日)に行われた大会の結果をご報告いたします。(かなり遅くなり申し訳ございません)

 小学3年生以下  優勝 河野 圭希(宇和)   2位 和家 里実(宇和)

 小学4年生    優勝 田野 徹 (宇和島)  2位 藤枝 ゆか(大洲)

 小学5年生    優勝 山崎 太輔(宇和島)  2位 若藤 美尋(宇和島)

 小学6年生A級  優勝 上石めぐみ(五十崎)  2位 木俣 望 (宇和島)

      B級  優勝 細田 英志(宇和島)  2位 若藤 崇斗(宇和島)

 中学生  A級  優勝 奥田 碩人(松山)   2位 和家 史奈(宇和)

      B級  優勝 鎌田 滉 (大洲)   2位 一文字唯希(宇和島)

 高校1年生A級  優勝 廣澤 圭亮(宇和島)  2位 久川 栞 (宇和島)

      B級  優勝 高橋紗代子(松山)   2位 川谷みのり(松山)

      C級  優勝 井谷 有希(宇和島)  2位 本倉 健吾(宇和島)

 高校2年生A級  優勝 芝  泰雅(宇和島)  2位 坂本 凌 (宇和島)

      B級  優勝 末廣 華穂(宇和島)  2位 和家 千夏(宇和)

      C級  優勝 谷本 回生(長浜)   2位 松原 睦 (長浜)

 高校3年生    優勝 横田圭奈子(宇和島)  2位 井戸 郁実(宇和島)

                                  参加者 63名  

 入賞されたみなさん おめでとうございます。

 また、初めて大会へ参加された方もいたようですね。これからも 続けて欲しいと思います。

DSCF0830.jpg

  
スポンサーサイト



四国大会(高校生・一般)結果

 6月13日(日) 高松高校にて四国大会(団体戦)が行われました。
朝からの雨で、じめっとしてはいましたが、昼には上がり、心地よい風が吹く中、熱戦が繰り広げられていました。

 高校生の部
1回戦 愛媛 VS 香川   ・・4-1で愛媛の勝ち
2回戦 香川 VS 徳島   ・・0-5で徳島の勝ち
3回戦 愛媛 VS 徳島   ・・0-5で徳島の勝ち

 結果 1位 徳島県 2位 愛媛県 3位 香川県 でした。
結果だけみれば、徳島県の圧勝のように見えますが、1試合1試合を見てみると、接戦があったり、実は最初は他県が勝ってたというところもありました。
香川県も愛媛県も、格上相手に健闘していたと思います。
全国大会でもいい試合が見られるといいな。

ただ、ちょっとマナーで残念なところがあったり、手の上げ方が低かったり・・団体戦だけど・・声が少なかったなどまだまだ課題があるということも同時に感じられました。
DSCF0018.jpg
 許可をいただいて・・優勝した徳島県のメンバーの集合写真を撮らせていただきました。
 かなり連覇してますねぇ~ おめでとうございます!
 次は、愛媛県が優勝目指して^^

 さて、同時に行われた一般の部では、高知県には小学4年生、中学2年生の参加も見られました。若者育ってる~
DSCF3051.jpg
 1回戦  愛媛 3-0 高知     香川 2-1 徳島
 決 勝  愛媛 1-2 香川     徳島 3-0 高知

 結果 1位 香川県 2位 愛媛県 3位 徳島県 4位 高知県 でした。

 1回戦も決勝も運命戦の末の結果でした ><
 
 ちなみに 読手の部は、1位 横田さん 2位 門田さん となりました。
 どっちも読みなれているし、みなさんの評価も高く、甲乙つけがたかったことを追記しておきます。

 来年は、徳島県のようです・・。

 一般も高校生も 次の大会向けて ますますがんばらなくちゃと思えた1日でしたね。

 参加された選手のみなさん そしてお世話していただいた役員のみなさま ありがとうございました。

クリエート杯かるた大会(ご案内)

強調文 今年度も行います! クリエート杯かるた大会。
昨年度までは、四国四県を対象にしていましたが・・今年度は近県も対象で参加を募ります。どこまでが近県か・・は気にせず、是非、多くの地域からの参加をお待ちしています。

1 大会名  第6回クリエート杯かるた大会
2 主 催  愛媛県かるた協会 有限会社クリエート
3 後 援  愛媛新聞社 南海放送
4 日 時  平成22年7月11日(日) 10:00~17:00
5 会 場  愛媛県生活文化センター (全国大会や県大会を行ってるいつものところです)
6 参加者  四国四県及び近県のかるた愛好者
7 級 別  A級~D級、ねんりん級(60歳以上)
       高校生、中学生、小学生 (参加者の状況で変更有り)
       ※ A級は、全国大会基準のA級、B級あたりが対象となります。
8 表 彰  各級3位(4名) 参加者全員に参加賞とお弁当があります
9 会 費  一般500円 高校生以下200円
10 申 込  平成22年7月4日までに、出場希望級・役員か選手か・氏名を
      〒798-0025 宇和島市伊吹町494  龍山 千恵 「愛媛県かるた協会事務局」まで
      電話・FAX兼用 0895-25-2458 
       役員のみでもお弁当と参加賞を用意しています。 役員のみの方はその旨をお伝え下さい。

道後読手講習会レポート

 5月16日(日)道後公民館において、読手講習会が開かれました。中心は松山市の人たちでしたが、毎回参加されている、県外からのHさんもいらっしゃいました。すご~い! また年齢層も幅広く中学生から・・の人まで総勢約30名。
 最初は、和家先生による講義。読手としての資格、資質、マナーなど これまで参加した講習会では滅多に聞くことのない内容まで、丁寧にお話していただきました。
DSCF2994.jpg
 ↑ みなさん熱心に聞いてます。またメモをとってる人も
 次にテキストを用いて、一斉に声だし。気楽に楽しくのびのびとを心がけて!
DSCF2995.jpg
 ↑ A級公認の Nさんの声に続いて・・見開き1ページを休み無く読みました。

 そして、1時間は3つのパートに分かれて、個人レッスン? 担当は和家先生を始め、A級公認2名も指導にあたりました。
 中学生・高校生・・そして先生の集団のパートでは、いろんな質問が飛び出して、30分くらい講義みたいな感じに。その後、実際に読んでみよう・・。あっという間の1時間。高校生はコンクールを目指して・・先生も大会デビュー目指して・・がんばったかな。
 最後に成果を披露。 読んだ後にコメントの形式で・・。
途中から 読みでのコメント以外の話も・・いいのかなぁ。

 半日でしたが、とっても充実した時間を過ごすことができました。
参加されたみなさんはどうだったでしょうか? 

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu