fc2ブログ
« | 2009/11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

国民文化祭 2009

 11月7日、8日の2日間 静岡県三島市において、国民文化祭2009 全国小倉百人一首かるた競技大会が開かれました。

 愛媛県チームは、A主将を筆頭に6名が参加させていただきました。(実力はまだまだですが)

DSCF2918.jpg

 6日の朝に出発し・・到着は夜の7時前  夜の食事で愛媛県チームは交流を。相手チームが分かるのが明日の監督会議になるので、作戦を立てることはできないのが、残念ですが。
 初出場の2名をどれだけ、盛り上げ 緊張をほぐして、いつも通りにできるようにするか・・・。

 7日の朝、開会式前には琴の生演奏。 監督が帰ってきて、ブロックはDブロック・・相手は鹿児島県・静岡県・佐賀県 だということでした。

 鹿児島県は当たり方次第では・・ 静岡県は厳しいな・・ 佐賀県は勝ちたいな・・ が正直な感想でしょうか。

 ワイルドカード制度が採り入れられているので、一位じゃなくても 決勝トーナメントに行ける可能性が。

 とはいえ、今の力では厳しいことに変わりはないのか・・・それでも、とにかく一生懸命やりましょう。と誓って・・試合に臨みました。
 1回戦 VS 鹿児島県 接戦を繰り広げたのですが・・1-4で 負けてしまいました。

 2回戦 VS 静岡県  今年も開催県がブロックに^^; こちらも粘っていったのですが、完敗でした。

 3回戦 VS 佐賀県  ある意味、3位決定戦 1勝はしようね。ということで臨みました。
              やはり接戦が続きました。 3-2 で何とか 勝利! 

 詳細は、http://sns.city.mishima.shizuoka.jp/c.phtml?g=107183
(三島市民ポータルサイト→みんなで盛り上げよう三島の国民文化祭2009→かるた競技対戦結果) でも見られるようです。ということで詳しいことは省略させていただきました。

 DSCF2921.jpg ← 静岡戦の暗記中・・・

 ニューフェイス2名を迎えての大会でした。3回戦とも出て頂いたYさんには、選手一同 励まされました。みんなが接戦まで持ち込めたのは、Yさんのおかげだと・・きっと誰もが感じたことでしょう。
 来年は、岡山県で行われます。話によれば、社会人2年目~の参加も期待されるようで。8名を超えるようになったときは、予選をしなくては!という話になりつつあります。嬉しいことですね。詳しいことは、また会長さん等と話をしてからということになりますが。今年出た選手たちも、来年も出たい!と意気込んでます。

 最後に、みんなが感動した風景を(ちょっと違うかもですが)
DSCF2931.jpg

 選手のみなさん、ありがとう そして お疲れ様でした。 また、がんばってねという励ましの言葉をかけてくださった方々にも感謝をしたいと思います。

 参加してくださった方々のコメントがあると嬉しいのですが・・・。   
スポンサーサイト



第51回宇和島市民文化祭 第40回南予かるた大会 結果報告

 11月1日(日) 12:30~ 宇和島市の鶴島公民館および鶴島小学校において、南予かるた大会が行われました。7階級に分かれて、子どもから大人まで有意義な半日を過ごすことができました。

 参加者は、約50名 宇和島市内からはもちろんのこと、松山市・内子町・大洲市・宇和町・鬼北町などの県内各地からも参加していただきました。 こんなに盛大に行えることを嬉しく思います。

 また、この日は天気も良くなかったので、ホントにかるたの愛好者が増えていることを実感することができました。

 それでは、結果です。

A級   優勝 小川里美(松山市)  2位 山中 恵(三間町) 3位 清水勝哉(宇和町)

B1級  優勝 坂本 凌(宇和島市) 2位 山口逸人(宇和島市) 3位 宮植智美(内子町)

B2級  優勝 芝 泰雅(宇和島市) 2位 中野想良(宇和島市) 3位 笠岡香菜子(宇和島市)

C級   優勝 末廣華穂(宇和島市) 2位 井上雪子(宇和島市) 3位 西崎晋策(宇和島市)

D級   優勝 片山隼杜(宇和島市) 2位 田野 徹(宇和島市) 3位 田所軍兵衛(長浜町)

E級   優勝 上石めぐみ(内子町) 2位 松下悠斗(宇和島市) 3位 細田佑樹(宇和島市)

F級   優勝 片倉妃紗(内子町) 2位 山崎太輔(宇和島市) 3位 田野尚子(宇和島市)

G級   優勝 大野久子(宇和島市) 2位 豊田祐生(宇和島市) 3位 田野扶美子(宇和島市)

H級   優勝 脇水菜々子(愛大附属) 2位 鎌田 颯(大洲市) 3位 山田優良(宇和島市)

 この大会は、3位決定戦があるので、3位は1名となっております。
入賞されたみなさん おめでとうございます。優勝者は、来年はクラスを上げての参加となります。さらなる上での入賞目指して がんばっていきましょう。

 最後に写真です。
DSCF2913.jpg
 ↑ 第2回戦の模様です。
DSCF2910.jpg
 ↑ 高校生も一生懸命・・ ルールなど分からないことは きっちり解決!!

 選手および役員 そして引率のみなさまのご協力のおかげで 今大会も無事に終了いたしました。
ありがとうございました。

さわみ合宿 報告

 10月24日、25日の2日間 恒例の秋の宝泉坊さわみ合宿がありました。

 昼の1時半から夜の9時前までと、翌朝の8時から正午まで・・たしか 最高の人で9試合取りました。

 子どもと大人合わせて参加者は約50名。県外からは高知県の参加がありました。
久々の再会で話も弾んだ2日間でした。

 国民文化祭参加者はといえば・・4名が参加していました。1日目のみの参加の人もいましたが・・・。個人それぞれに目標をもって、取り組めていたのではないかと思います。

 他の人たちも、一人一人が楽しんでいたように感じました。
 子どもたちは・・見学する時間がなかったのですが、夜の話を聞いていると、楽しく過ごせたようです。

 また、上を目指す子どもたちは、大人の部に混じって・・指導を受けながらがんばっていました。

 それでは、恒例の写真・・・。
DSCF2909.jpg

 今年度の合宿も、みなさん、楽しく過ごすことができました。
 来年もまた この時期に行いますので、是非 参加ください。

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu