fc2ブログ
« | 2009/02 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

第10回 松山市民小倉百人一首かるた大会(結果)

 では、結果です。 入賞者には全員、トロフィーと景品、そしてメダルが授与されました。
(参加者 約35名 : 小学生から年配の方まで幅広い年齢層)

 A 級  優勝  本田 里美   2位  赤松りつ子   3位  日浦 隆晴

 B 級  優勝  門田 理沙   2位  澤田 辰子   3位  戸梶美智子

 C 級  優勝  稲田 文     2位  浅井加代子   3位  坂田絵理子

 D 級  優勝  重田由紀子   2位  藤岡 精子   3位  二神 静枝

 E 級  優勝  加藤 優果   2位  長岡茉奈実

 F 級  優勝  岡井美音里   2位  井上規矩子   3位  吉田 麻央

 なお、個人情報保護のため、今年度より 所属は省かせていただいています。

 さらに この大会10回ということもあり・・この大会を支えていただいた方にも「功労賞」が贈られました。 菊池 米子 さん です。 本日も 開会式・閉会式の司会・進行を務めていただきました。
 ありがとうございます。そしてこれからも・・

 また、東雲かるた会の会長さんが、岡井佳代子さんに変更になりました。 東山先生は、県の副会長に就任されました。 今後ともよろしくお願いいたします。

 最後に 記念撮影が行われました。(みんな いい笑顔できてるかなぁ)

DSCF2782.jpg

 ニューフェイスも多数参加・・残念ながら 最後までいらっしゃることができなかった方も・・
来年も、また お邪魔したいです。(松山市民である限り) とってもいい一日でした。

 準備等、いろいろとお世話くださいました。宝来先生を始めとした、たくさんの人たちに感謝を申し上げ、報告とさせていただきます。

 おっと!! 第11回の松山市民大会は・・「道後公民館」で行われます。多数の松山市民の方々の参加をお待ちしています。
スポンサーサイト



第10回 松山市民小倉百人一首かるた大会(レポート)

 2月の大会・・しかし 椿さんも終わって、なんとも暖かい一日の中でした。

 レポーターは、迷子になりながら、無事に到着。何とか時間に間に合ってホッとしました。

 会場は、山越の「愛媛県女性総合センター」です。1回 四国大会か何かで来たことがあるようなないような・・・。

 3階の和室に到着です。(エレベーターも捜しました ^^;)

 そこで目にしたものは・・!!

DSCF2770.jpg

 ずら~っと並んだトロフィーの数々。それによく見て! 歴代の入賞者のペナント?がついている。
話によれば、この大会の特徴の1つ。 トロフィーは全入賞者にあり、それは持ち回り(つまりは来年も参加して・・このものより上の級を狙ってってことかな)なのだそうです。にして何とも大きいですねぇ。

 このトロフィーをかけて試合が3試合行われました。・・あっ 3位決定戦もあるんですよ^^

 まず、札に間違った番号がないか、50枚あるかを確認!

 OKだったら、各人が25枚ずつ取り、並べる。

 暗記時間中はできるだけ静かにしましょう。

 この大会のもう1つの特徴!!初心者を育てましょう。(近くにかるたを知らない・・でも興味はあるって人いませんか?)来年はぜひとも 誘って・・ レポーターも誘ってはみましたが、ダメでした ><


 大会の模様・・
DSCF2773.jpg
 大人も子どもも一緒にしましょう。分からないところは教え合って・・ わきあいあいとできてました!

 よ~く 見ると 試合中 にこやかな笑顔も見られました。(もちろん 私もその一人でした)


 2回戦の札が1回戦の裏札だった~ >< ことはかなりのドラマを生みました?
お手の嵐で泣いた人と笑った人。多かったんじゃないかなぁ。

 しかも 3回戦は1回戦の札と似ていた・・混乱しまくり~

 大学生も高校生も、3回を一気に取ることは、なかなか無いようで・・苦戦していたようですね。
練習はやっぱり 大切!!

 んでは、次のページで 結果報告いたしましょう。

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu