fc2ブログ
« | 2009/01 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

愛媛県選手権大会の記念品 追加

 かなり遅くなってしまって恐縮ではありますが、全クラス第2位の副賞を紹介したいと思います。

 表彰の様子を撮影させてもらったのですが、その副賞がきっちりと撮れているものがなかったので。

 この副賞は 本当に記念になると思います。 

 かるた大会 (4)

 次の記念大会は いつかなぁ~
スポンサーサイト



第60回記念愛媛かるた選手権大会 成績

 このHPも浸透してきたようで、写真の掲載も快く引き受けてくださって・・ついには!表彰式でも向き直って改めて撮影の機会をいただけるようになりました!! ありがとうございます。

 ということで、成績を写真を交えてお伝えします。

 まず、小学生の部から(所属・敬称は略) 

 A級 1位 松本 拓也  2位 清家 麻由  3位 松下 泉水 ・ 松本 直也

 B級 1位 藤枝 恭平  2位 田野 徹   3位 木俣 望 ・ 加藤 優果

 C級 1位 鎌田 滉   2位 菅 理子  3位 藤枝 ゆか ・ 平田 美幸

 D級 1位 浅村 桃  2位 山田 優良  3位 平田 幸太郎 ・ 菅 結子

 記念大会の副賞も注目です!
DSCF2736.jpg
 小さくて見えにくいですが、D級1位の副賞のトロフィーは・・記念のトロフィーです。立派な石が使われているようです。しかも、かるたの絵柄も施されています。

 続いて 高校生の部

 A級 1位 中野 想良  2位 清家 三智  3位 佐々木 聡子 ・ 松下 翔二郎

 B級 1位 勝田早紀子 2位 松田 大昴  3位 坂田 絵理子

 高校生チャンピオンの栄光の盾!愛媛県教育委員会賞
DSCF2751.jpg
 次の試合からは一般ですね。(中野さん)

 最後に 一般の部

 ねんりん級 1位 浅井加代子  2位 渡部 都  3位 吉田 文子 ・ 西川 百合子

 D級     1位 鶴澤ひとみ  2位 三田村孝一 3位 渡部 陽子 ・ 戸梶 美智子

 C級     1位 赤松りつ子  2位 鎌田 春子 3位 澤田 辰子

 B級     1位 阿部 理明  2位 藤堂 陽  3位 山本 サカヱ ・ 井上 雪子

 A級     1位 水谷 一郎  2位 河添 博子 3位 山中 恵 ・ 岡井 佳代子

 ということで・・

 水谷 一郎さんが3連覇を達成しました!!

DSCF2759.jpg

 おめでとうございます!!

 しかし、優勝者曰く・・「このままじゃいけないな、練習しなくては」
閉会式の会長さんの話でも 「押さえ手が多かった、さらに練習を積んで シニアの愛媛から若手もやるんだぞってところを見せて欲しい(若干言葉が違うかも)」と言われていました。

 とはいえ、やはり3連覇達成というのは、とてもすごいことだと。

 来年は4連覇 目指してください 。 A級参加者は 阻止を狙って欲しいと思います。

 後者の方は人ごとではなく・・^^;

 次は、松山市民大会です。 松山市民のみなさま・・参加しましょう。レポーターの私も松山市民です。ぜひとも 参加したいと思います。

 最後に・・天候の悪い中 多くの参加者に感謝申し上げます。 帰り道?氷の嵐大丈夫でしたか?

第60回記念愛媛かるた選手権大会 様子

 県内において今年最初の大会のスタートです。 

 昨日の一部の地域での雪・・実施が心配されましたが、遠方の方々も無事に到着し、盛大に開催されました。

 スタッフの一人として、レポーター兼カメラマンとして、そして選手として・・(この順位が板につきはじめているぅ~) 今大会も参加させていただきました。

 愛媛県内各地のかるた愛好者が集まりました。(7歳から93歳まで 約70名)

 8時30分頃に会場へ到着。いろいろな準備をしました。・・今回は記念大会 いつものトロフィーとは違うものが、並んでいます。(表彰の際の撮影によってどんなものかは見てください)

 9時くらいからどんどんと参加者が集まってきました。

 開会式・・山本名誉会長さんの話がありました。戦争に関する話など奥深い(子どもには理解が難しい?)ものでした。

 その後、河添会長さんの話でした。
 かるたのルールが改正されました。各大会で徐々に伝えていきます。という話
また、昨年3月の松山全国大会において、愛媛県者が念願の入賞による4段達成!という快挙の話
そして、実に小学生の愛好者が増えたことを語られていました。

 組み合わせがあり、一般はA級~D級 ねんりん級
             学生の部は、高校生A級・B級 小学生A級~D級 の各級に分かれて試合が行われました。
 1回戦の模様

DSCF2733.jpg

 小学生には、大人の方が審判につくという配慮がなされました。

 2回戦・3回戦を終えて・・・決勝戦

 一般 A級は 参加者が打倒!愛媛県者(Mさん) 3連覇阻止で望みました。

 DSCF2734.jpg

 しか~し 順当に・・決勝戦まで進出です。 阻止はKさんに託されました。

 一方、高校生A級の方も 白熱した試合が続いていました。三間・宇東・松山東の3校が接戦を繰り広げていました。さて、決勝に進んだのは・・

 
DSCF2735.jpg

 同校の試合となりました。

 さて 勝者は誰!!

今年もよろしくお願いします

 平成21年最初のレポートになります。

 去る1月5日 宇和島の某かるた会の 練習会に参加させていただきました。

 このかるた会では、四季折々の行事を練習会に盛り込んでいることがあるんです。

 この日も例外ではありませんでした。

 一試合を取り・・(いい匂いが~) 休憩 (いつもはお茶とおやつ ^^;)

 お正月といえば・・・

 DSCF2732.jpg

 おいしく いただきました。

 終わってからは、二試合目・・おなかいっぱいで満足 ^^ 良い試合できたかなぁ。

 来週の大会・・・どんな結果になるのやら

 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu