近江神宮にて
ちょっと、小耳に挟んだから、記事書きます。
先日、行われた近江神宮での高校選手権において・・どうやら二人目の2段が誕生したもようです。
これでB級は、愛媛県代表選手の中で2名になった!! 実力B級は他にもいると思いますが。
詳細は、分かったら載せるつもりです。・・高校生に記事を書いて欲しいな。
もうすぐ、群馬大会です。きっと、練習にも熱が入っていることでしょう。
誰かというのは・・M高の生徒だとだけ申しておきましょう。
先日、行われた近江神宮での高校選手権において・・どうやら二人目の2段が誕生したもようです。
これでB級は、愛媛県代表選手の中で2名になった!! 実力B級は他にもいると思いますが。
詳細は、分かったら載せるつもりです。・・高校生に記事を書いて欲しいな。
もうすぐ、群馬大会です。きっと、練習にも熱が入っていることでしょう。
誰かというのは・・M高の生徒だとだけ申しておきましょう。
スポンサーサイト
クリエート杯結果報告(学生の部)
続きましては・・学生の結果です。
高校生A級
優 勝 三浦 紗希 (宇和島東高)
2 位 宇都宮亜悠 (宇和島東高)
3 位 横田 佳子 (三間高)
松下翔二郎 (宇和島東高)
高校生B級
優 勝 門田 理沙 (松山東高)
2 位 清家 三智 (宇和島東高)
3 位 中野 想良 (宇和島東高)
中学生
優 勝 薬師寺伽歩 (津島中)
2 位 細川 航来 (香川県)
3 位 石風呂逸人 (雄新中)
鳥津 聡志 (雄新中)
小学生A級
優 勝 松本 拓也 (宇和町小)
2 位 松本 直也 (宇和町小)
3 位 加藤 優果 (垣生小)
竹内 恵 (高知県)
小学生B級
優 勝 渡辺 麻希 (和霊小)
2 位 岡井美音里 (垣生小)
3 位 長岡茉奈実 (垣生小)
田野 徹 (番城小)
学生の部では、特に高校生A級においては、初戦から強豪対決で、誰が勝つのかワクワクするような組み合わせでした。そこを制した三浦紗希さんは、見事でした。また、今年は、例年になく、小学生の参加が多かったように思いました。このまま続けていってほしいものです。
さて、次はいよいよ、高校総合文化祭です!!近江神宮の結果については、報告があれば載せたいと思います。記者は、近江神宮には行けないので ><
高校総合文化祭は、見学に行くので、報告できると思います。
高校生A級
優 勝 三浦 紗希 (宇和島東高)
2 位 宇都宮亜悠 (宇和島東高)
3 位 横田 佳子 (三間高)
松下翔二郎 (宇和島東高)
高校生B級
優 勝 門田 理沙 (松山東高)
2 位 清家 三智 (宇和島東高)
3 位 中野 想良 (宇和島東高)
中学生
優 勝 薬師寺伽歩 (津島中)
2 位 細川 航来 (香川県)
3 位 石風呂逸人 (雄新中)
鳥津 聡志 (雄新中)
小学生A級
優 勝 松本 拓也 (宇和町小)
2 位 松本 直也 (宇和町小)
3 位 加藤 優果 (垣生小)
竹内 恵 (高知県)
小学生B級
優 勝 渡辺 麻希 (和霊小)
2 位 岡井美音里 (垣生小)
3 位 長岡茉奈実 (垣生小)
田野 徹 (番城小)
学生の部では、特に高校生A級においては、初戦から強豪対決で、誰が勝つのかワクワクするような組み合わせでした。そこを制した三浦紗希さんは、見事でした。また、今年は、例年になく、小学生の参加が多かったように思いました。このまま続けていってほしいものです。
さて、次はいよいよ、高校総合文化祭です!!近江神宮の結果については、報告があれば載せたいと思います。記者は、近江神宮には行けないので ><
高校総合文化祭は、見学に行くので、報告できると思います。
クリエート杯結果報告(一般の部)
第4回 クリエート杯かるた大会成績
4回目を迎える今回の大会は、この大会の趣旨でもある、四国4県のうち地元愛媛県はもとより、高知県、そして今年は香川県と実に3県が参加、年齢層も幅広く、7歳から93歳までと総勢100名で盛大に開催されました。来年は、徳島県からも参加していただけたらいいなと思います。・・将来は、四国選手権と銘打って行えたらと考えているとのこと。四国4県、遠いとは思いますが、実現していくといいなと思います。

さて、成績です。
A級 優 勝 水谷 一郎 (宇和町かるた会)
2 位 三好 智久 (香川県かるた協会)
3 位 山中 恵 (三間高教員)
河添 博子 (鬼北かるた会)
B級 優 勝 宮本 和明 (宇和島爽和美会)
2 位 能勢 綾子 (高知県かるた協会)
3 位 藤田 良子 (宇和島かるた会)
本田 光男 (宇和島かるた会)
C級 優 勝 高橋 敏子 (道後かるた会)
2 位 赤松 りつ子(道後かるた会)
3 位 近藤 瑞枝 (西条小倉会)
戸梶 美智子(道後かるた会)
D級 優 勝 重田 由紀子(道後かるた会)
2 位 稲田 文 (道後かるた会)
3 位 青野 澄子 (今治かるた会)
三田村孝一 (古川かるた会)
ねんりん級
優 勝 渡部 一義 (丹原常石かるた会)
2 位 渡部 都 (古川かるた会)
3 位 金子 貴美 (高知県かるた協会)
東山 純子 (高知県かるた協会)
一般の部では、愛媛県選手権大会優勝に続いて、水谷一郎さんが、2冠を達成しました。

おめでとうございます!!
4回目を迎える今回の大会は、この大会の趣旨でもある、四国4県のうち地元愛媛県はもとより、高知県、そして今年は香川県と実に3県が参加、年齢層も幅広く、7歳から93歳までと総勢100名で盛大に開催されました。来年は、徳島県からも参加していただけたらいいなと思います。・・将来は、四国選手権と銘打って行えたらと考えているとのこと。四国4県、遠いとは思いますが、実現していくといいなと思います。

さて、成績です。
A級 優 勝 水谷 一郎 (宇和町かるた会)
2 位 三好 智久 (香川県かるた協会)
3 位 山中 恵 (三間高教員)
河添 博子 (鬼北かるた会)
B級 優 勝 宮本 和明 (宇和島爽和美会)
2 位 能勢 綾子 (高知県かるた協会)
3 位 藤田 良子 (宇和島かるた会)
本田 光男 (宇和島かるた会)
C級 優 勝 高橋 敏子 (道後かるた会)
2 位 赤松 りつ子(道後かるた会)
3 位 近藤 瑞枝 (西条小倉会)
戸梶 美智子(道後かるた会)
D級 優 勝 重田 由紀子(道後かるた会)
2 位 稲田 文 (道後かるた会)
3 位 青野 澄子 (今治かるた会)
三田村孝一 (古川かるた会)
ねんりん級
優 勝 渡部 一義 (丹原常石かるた会)
2 位 渡部 都 (古川かるた会)
3 位 金子 貴美 (高知県かるた協会)
東山 純子 (高知県かるた協会)
一般の部では、愛媛県選手権大会優勝に続いて、水谷一郎さんが、2冠を達成しました。

おめでとうございます!!