総まとめ(練習会)
hisakataです。ついに今年も終わりますねぇ。
今年もたくさんの大会や練習会にお邪魔してきました。簡単な紹介やらしてみます。
宇和では、木曜日の夜7時から8時まで・・楽しいかるたを中心にやってきました。私の可愛いお友達と一緒に。そして恩師と共に。ここでの目玉は、「かるたクイズ」 一冊の本から出されるものでしたが、何度聞いても、難しい問題は分からなくなるものですねぇ。そして、秋には、大人向けのクイズも飛び出して、W先生の豆知識盛りだくさん!!
もう一つ、月1回(第2土曜日中心)9:30~だったと思います。子どもたちが大勢集まる練習会にも顔を出させてもらいました。ここでは、五色百人一首やかるたリレーも行われていました。まあ、五色百人一首は、子どもたちには馴染みやすい・・私はこれを通じて、学校でも取り入れて授業させてもらいました。そのときの子どもや保護者の反応はとっても良かったです。短時間でできることや現代仮名遣いに直っていることなど。かるたリレーは残念ながら、大人は見学か補助の役目でした。大洲の合宿があった頃は、高校生でも燃えてました^^。
同じようにケガしないかハラハラドキドキで・・今でも愛されています。
宇和島では、月曜日の夜6:30から9:30くらいまで・・11月には、満員御礼の状態で、どうやって取るか・・悩みましたねぇ。私もだいたい秋頃からは毎週、お邪魔するようになりましたが、高校生の参加はとても嬉しいものでした。大きな練習会以外では話す機会もなかったので、この会をきっかけに、自分の高校生の頃の話をしたり、高校生に今の学校での状況などを聞いたり・・。かるたの面でも、取った後に、思ったこと感じたことを話し合ったり。私自身も反省点多くて、勉強になりました。それと、12月に入って、もう一つ嬉しいことが!! 私の同級生がかるたに復活してくれたんです。ブランクがあるため、一緒に取れるのはまだ先になってしまうかもしれないけれど、会場に一緒にいるだけでも、なんだか楽しい。それに、札を忘れていることに対して悔しい!!って言っていたから、年明けには思い出しているかも^^; この会場にも、恩師や後輩といった方々に囲まれて、幸せなかるたが取れました!!
もう一つ、月2回行われているという子ども会にも2回ほど参加させてもらいました。部屋が宇和に比べて狭いながらも大にぎわい。まだまだ100枚覚えているって子どもはいないようではありますが、続けて行けば・・と思っています。おかげで、県内の大会の参加者は、特に子どもの部や高校生の部は増え続けています。
どの会にも、その良さがあり、楽しい一年だったように思います。みなさんはどうだったでしょうか?書き込みがなくなって・・寂しいけど。
来年1月13日(日) 県選手権大会があります。
宇和は、木曜日は10日 宇和島は、月曜日7日 第1回目の練習会です。
そういえば・・7日(月)は「いよかんワイド」で三間高校かるた部が出るんですって!!
また、来年も大会はもちろんのこと、練習会も参加します。よろしくお願いします。
今年もたくさんの大会や練習会にお邪魔してきました。簡単な紹介やらしてみます。
宇和では、木曜日の夜7時から8時まで・・楽しいかるたを中心にやってきました。私の可愛いお友達と一緒に。そして恩師と共に。ここでの目玉は、「かるたクイズ」 一冊の本から出されるものでしたが、何度聞いても、難しい問題は分からなくなるものですねぇ。そして、秋には、大人向けのクイズも飛び出して、W先生の豆知識盛りだくさん!!
もう一つ、月1回(第2土曜日中心)9:30~だったと思います。子どもたちが大勢集まる練習会にも顔を出させてもらいました。ここでは、五色百人一首やかるたリレーも行われていました。まあ、五色百人一首は、子どもたちには馴染みやすい・・私はこれを通じて、学校でも取り入れて授業させてもらいました。そのときの子どもや保護者の反応はとっても良かったです。短時間でできることや現代仮名遣いに直っていることなど。かるたリレーは残念ながら、大人は見学か補助の役目でした。大洲の合宿があった頃は、高校生でも燃えてました^^。
同じようにケガしないかハラハラドキドキで・・今でも愛されています。
宇和島では、月曜日の夜6:30から9:30くらいまで・・11月には、満員御礼の状態で、どうやって取るか・・悩みましたねぇ。私もだいたい秋頃からは毎週、お邪魔するようになりましたが、高校生の参加はとても嬉しいものでした。大きな練習会以外では話す機会もなかったので、この会をきっかけに、自分の高校生の頃の話をしたり、高校生に今の学校での状況などを聞いたり・・。かるたの面でも、取った後に、思ったこと感じたことを話し合ったり。私自身も反省点多くて、勉強になりました。それと、12月に入って、もう一つ嬉しいことが!! 私の同級生がかるたに復活してくれたんです。ブランクがあるため、一緒に取れるのはまだ先になってしまうかもしれないけれど、会場に一緒にいるだけでも、なんだか楽しい。それに、札を忘れていることに対して悔しい!!って言っていたから、年明けには思い出しているかも^^; この会場にも、恩師や後輩といった方々に囲まれて、幸せなかるたが取れました!!
もう一つ、月2回行われているという子ども会にも2回ほど参加させてもらいました。部屋が宇和に比べて狭いながらも大にぎわい。まだまだ100枚覚えているって子どもはいないようではありますが、続けて行けば・・と思っています。おかげで、県内の大会の参加者は、特に子どもの部や高校生の部は増え続けています。
どの会にも、その良さがあり、楽しい一年だったように思います。みなさんはどうだったでしょうか?書き込みがなくなって・・寂しいけど。
来年1月13日(日) 県選手権大会があります。
宇和は、木曜日は10日 宇和島は、月曜日7日 第1回目の練習会です。
そういえば・・7日(月)は「いよかんワイド」で三間高校かるた部が出るんですって!!
また、来年も大会はもちろんのこと、練習会も参加します。よろしくお願いします。
スポンサーサイト