fc2ブログ
« | 2023/03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

コメントお願いします

 hisaとして、ずっとこのブログを書いてきました。最近は練習会の様子なども交えるようになり、状況がよく伝わる、参考にしていただいているなどの声を聞くと嬉しく感じておりました。しかしながら一方で「公式HPなのに個人のブログだ」という意見をいただいていることも事実です。

 一時期、参加者何人、熱戦を繰り広げました。結果は以下のとおりです。という内容でこのブログを書いていたことがありました。それなら新聞と同じだ。違うのは写真くらいという(自分も含めて)意見が入り、また感想などを含めた内容に変更いたしました。コメントの数は特定の人とはいえ、以前よりは増えたことは事実です。

 数年前から。。公式のページは更新されていないことはお分かりかと思いますが、このHPのあり方自身悩んでいるところです。どなたかHPの知識をお持ちで「作成してやろう」という方がいらっしゃいましたら、ぜひ作成していただきたいと願っています。ブログについては、「もうやめよう」と思っていたのですが、放っておくと危ないコメントが入ってきてしまうので、管理ページに入ることができる私が削除などの作業をしています。

 どうでしょうか?一言だけでもかまいません。やったことのみレポートが良いのか、個人的な感情が入ってしまう今のようなレポートが良いのか・・はたまた記事は記事でコメントになら個人的感情を入れる形を許してもらえるのか… このHPを見ていただいているみなさんの意見をお願いします。(直接会っての意見でもかまいません)

第7回 クリエート杯かるた大会について(ご案内)

 標記大会を開催いたします。四国四県はもちろんのこと近県の初心者からベテランの方々まで多数参加していただきますようご案内致します。

                               

1 大会名 第7回クリエート杯かるた大会
2 主催者 愛媛県かるた協会、有限会社クリエート
3 後 援 愛媛新聞社、南海放送
4 日 時 7月10日(日)10:00~17:00
5 会 場 愛媛県生活文化センター(電車 上一万下車)
6 参加者 四国四県および近県のかるた愛好者
7 級 別 A級~D級、ねんりん級(60歳以上)、高校、中学、小学(参加人数により増減あり)
8 表 彰 各級3位(4名) 参加者には参加賞お弁当があります。(入賞者への賞品 けっこういいんですよ^^)
9 会 費 一般500円 高校生以下200円
10申込み 7月3日までに、出場希望級(役員)、氏名を 愛媛県かるた協会事務局の龍山千恵さんまでお知らせください。
      役員の方にもお弁当と参加賞を用意いたしますので、役員のみの方はその旨をお知らせください。

 昨年度は、ねんりん級以外は全部県外の方が優勝されたんですよね、今年度は一つでも多くの優勝を愛媛県民がとりたいものです。がんばりましょう!!
  

第12回 南予学年別百人一首選手権大会について

 遅くなりましたが、大会のご案内をさせていただきます。

 1 主 催  宇和町かるた協会
 2 後 援  西予市教育委員会、愛媛県かるた協会、愛媛新聞社
 3 日 時  平成23年6月5日(日)
          9:40~12:00 (幼・小・中学生)
         13:00~16:00 (高校生)
 4 会 場  宇和町 「宇和町ふれあいセンター」
 5 参加料  無料
 6 級 別  各学年別 4人を1グループとして行います。(2試合)
 7 表 彰  各級1位にトロフィーまたは盾・賞状・賞品
         〃2位に賞状・賞品
         〃3位に賞品
        参加賞は全員にあります
 8 申込み  5月31日までに 和家先生まで

 その他 高校生までしか大会への出場はできませんが、一般の方々もお手伝い等で参加していただけると助かります。(特に午前中は、都合のつくかたよろしくお願いします。)

代表選手強化練習会について(訂正します)

 5月22日(日)9:30~16:30の予定で 宇和高校 桜ヶ丘会館(体育館のそば)の2階和室で練習会が行われます。参加資格は特にないです。高校生だけでなく、一般の方々でも高校生と取ってくださる方の参加は大歓迎です。 できたら、団体戦の練習もしたいと思っていますので、団体戦を経験している方はぜひとも参加していただき、声かけの仕方や団体戦ならではの醍醐味など選手のみんなに伝えていただきたいと思います。

 

第40回 全国かるた競技松山大会ご案内

 いよいよ今年度もあとわずかとなりました。愛媛県で一番大きな大会のご案内をさせていただきます。

 第40回松山かるた大会を下記のとおり開催いたしますので、皆様お誘いあわせのうえご参加下さいますようご案内申し上げます。
 なお、準備の都合上予め出場選手の予備登録をさせていただきますので、氏名、所属会、出場級をご記入の上、平成23年3月14日までに、お申込み下さい。
 (各級の参加人数に余裕があれば当日参加も受け付けます。)

1 日   時  平成23年3月21日(月、春分の日)
          受付    9:00~9:40
          開会式   9:45
2 会   場  愛媛県生活文化センター3階大広間他
          住所 松山市北持田139 電話 089-933-1369
          JR松山駅より市内電車「道後温泉行き」にて約20分
           「松山東警察署前」下車 徒歩7分
3 競技方法   各級トーナメントによる個人戦(全日本かるた協会規定による)
4 級別及び参加料
   A級(A級登録者)    2,500円
   B級(B級登録者)    2,500円
   C級(C級登録者)    2,000円
   D級(どなたでも)    1,800円
   ねんりん級(60歳以上) 1,200円
   小学生の部        1,200円
5 表   彰   A級4位(8名)まで、その他は3位(4名)まで
6 審 判 長   河添 英樹 公認審判員
7 読   手   和家 寛治 専任読手、龍山 千恵 A級公認読手ほか
8 そ の 他   申込先 〒798-0025 宇和島市伊吹町494
               愛媛県かるた協会事務局  龍山 千恵 
          電話 0895-25-2458(FAX兼用)
          メールアドレス:ehime_karuta@yahoo.co.jp

«  | HOME |  »

//-->
Powered by : Designed by ch*nu