fc2ブログ
« | 2023/10 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会

愛媛県かるた協会の情報配信
日々の頑張りをアピール

 

平成24年 愛媛県かるた協会主催・後援大会等予定

 今年も愛媛県選手権大会で幕を開けたわけですが、私にとってはこれが最後の大会・・の予定でいます。理由はこのHPをご覧の方はご理解いただけるものと思っています。これまで関わったみなさまありがとうございました。10月に言ってることと、1月に言ってること・・かなり正反対。直接話さず、ここで書く。どうなんでしょうか?まぁ これからはこのHPを見ること、書くことはしませんので、参考にされていた方には申し訳ないのですが、予めご了承の上、最後の記事書き込みいたします。(HPの管理人はhisaではないので、そこもお間違えのないように)

 さて、今年も多くの大会が実施されます。
まず、1月15日 県選手権大会(11階級の約80名参加)。。これは終了いたしました。
    2月12日 松山市民大会(対象は松山のかるた会所属、市内に通っているなど) 県女性総合センター
    3月 4日 高校生合宿 大洲青少年交流の家
      20日 第40回 全国かるた松山大会 県生活文化センター
    4月21日~22日 全国高校県予選 宇和中央公民館
    5月    道後読手講習会 道後公民館
      20日 高校生 強化練習会 宇和中央公民館
      27日 南予学年別大会 宇和中央公民館
    6月10日 四国高校生・一般大会(団体戦) 県生活文化センター ※一般は3名で団体戦です。
    7月15日 クリエート杯大会 県生活文化センター
    8月 5日 南予団体戦大会  鬼北町中央公民館
      19日~20日 県下納涼かるた練習会(理事会開催予定) 大洲青少年交流の家
    9月 8日~ 9日 県下合同練習会 大洲青少年交流の家
      16日 (午前)四国読手講習会(午後)年齢別大会 大洲青少年交流の家
   10月20日~21日 爽和美かるた会合宿 西予市城川町 宝泉坊温泉
   11月 3日 南予かるた大会 鶴島小学校、鶴島公民館
      11日 宇和町文化祭大会 宇和中央公民館
      17日 高校総合文化祭 団体戦 県生活文化センター
      18日     〃   個人戦(高文祭4名選出) 県生活文化センター
   12月    五色百人一首大会  県武道館

 大会日が近くなりましたら、協会に問い合わせるか、お近くのかるた会で詳細等はお聞きください。
県外大会等
    3月25日 全国小、中学生かるた選手権大会 滋賀県
    4月 8日 高知市長杯大会 高知市かるぽーと
    7月 1日 高知読手講習会 高知市南部健康福祉センター
      21日 全国高校かるた選手権 団体戦 近江神宮
      22日   〃        個人戦 近江神宮
    8月 9日~11日 全国高等学校総合文化祭  富山県黒部市
    9月 2日 高知県知事杯大会 高知市かるぽーと
   10月 7日~8日 ねんりんピック大会 宮城県
   10月    香川読手講習会、全国大会  高松市玉藻公園
   10月27日~28日? 国民文化祭  徳島市
スポンサーサイト



ふれあい交流会かるた教室のお知らせ

 あけまして おめでとうございます。 大会案内については、例年通り、このHPでしていきますので、本年もよろしくお願いいたします。なお、結果等につきましては控えさせていただきます。したがって、昨年は行っていた速報も出しませんのでご了承ください。

 さて、来る1月12日(木)19:00より 宇和ふれあいセンターにおいて、ふれあい交流会 かるた教室が開催されます。
 内容は、お坊さんめくり、バラ取り、競技かるたとなっています。参加者の状況によって内容は考慮されるそうです。 時間は約1時間程度(通常のかるた教室と同じです)です。
 締め切りは10日(火)ですが、当日の飛び入り参加も大歓迎いたしますので、かるたを知らない人たちをお誘い合わせの上、多数ご参加くださいますよう、案内させていただきます。

新春かるた教室のご案内

 平成23年も残すところあと1ヶ月となりました。みなさまは来年の県選手権に向けて、練習に励んでいることと思います。
 さて、恒例となってきました大洲青少年交流の家で開かれます「新春かるた教室」のご案内をさせていただきます。

 ねらい 日本古来の伝統文化的遊技のひとつである百人一首(かるた)の歴史や競技を学び、あわせて新春の中
    で参加者相互の交流を図る。
 期 日 平成24年1月5日(木)
 場 所 独立行政法人国立大洲青少年教育振興機構 国立大洲青少年交流の家
 主 催 独立行政法人国立大洲青少年教育振興機構 国立大洲青少年交流の家
 対 象 百人一首(かるた)を親しむ方(幼児~高齢者)
 定 員 60名(初級・中級・上級 各20名ずつ) ※先着順に受付し定員に達した時、締め切ります。
 参加費 無料(昼食が必要な方は、別途昼食代が必要です)未就学児(330円)小学生(540円)中学生以上(550円)
 講 師 和家寛治(専任読手)、河添英樹(県会長)、龍山千恵(県事務局長)
 日 程 9:20~ 9:45 受付
     9:45~10:00 開講式
    10:00~12:00 かるた競技(実習①)
    13:00~14:00 かるたの歴史(講義)・・子どもはかるた競技?
    14:00~15:30 かるた競技(実習②)
    15:30~16:00 まとめ、閉講式

 申 込 参加申込書(かるた会にあると思います)に記入して、郵送またはファックスにて申込ください。
     *ファックスで申し込んだ場合には、送信後に確認の連絡をしてください。(8:30~17:15)
     国立大洲青少年交流の家かるた係 担当:藤村・大藤
     電 話 0893-24-5175
     FAX 0893-24-2909

 送迎バス ① JR伊予大洲駅までの送迎(大洲駅発9:00 交流の家発16:30)
      ② JR宇和島駅からの送迎(宇和島駅発8:00 吉田町8:15 宇和町8:30頃)

 申込締切 平成23年12月21日(水)

 その他  ・申込後、参加できなくなった場合は、速やかにご連絡ください。
      ・活動中の画像や映像を、報道記事や主催者で作成する報告書等に掲載させていただくことがありま
      すので、予めご了承ください。
      ・ケガなどで治療費請求等は、各自で加入済みの保険でご対応ください。
      ・午後から「ふくしまキッズ冬季林間学校in愛媛」の参加者が参加する予定です。


  

第25回 愛媛県高等学校総合文化祭 小倉百人一首部門(案内)

 来年の富山全国大会出場権をかけた大会がつぎのとおり開催されます。参加資格は高校生ですが、見学自由ですのでご案内させていただきます。


 1 主  催  愛媛県高等学校文化連盟小倉百人一首かるた専門部

 2 日  時  平成23年11月19日 10:00~17:00(団体戦)

                 20日 9:30~17:00(個人戦)
               〔A級参加者の中で上位4名は富山大会への出場権を獲得することになります〕

 3 会  場  愛媛県生活文化センター 3階 大広間


 4 そ の 他  毎年、全国のトップレベルの方をお招きして、講演および実技指導を行っていただいております。本年度は、西郷直樹永世名人にお越しいただきます。 19日(土)10:00~11:45
 クリエート杯でもお越しいただきましたが、まだ名人の方とお話されたことのない方、めったにない機会ですので、ぜひ会場まで足をお運びください。 なお、名人は二日間とも高文祭にはご参加くださいます。

  

西予市総合文化祭・第6回宇和町文化祭かるた大会について(案内)

 恒例の標記大会をつぎの要領で開催します。
 かるたを勉強されている児童・生徒の皆さんおよび一般愛好者の皆様の参加方についてよろしくご配慮くださいますよう、お願い致します。


1 主  催  宇和町かるた協会
        西予市総合文化祭・第6回宇和町文化祭実行委員会

2 後  援  愛媛新聞社 愛媛県かるた協会

3 日  時  平成23年11月13日(日) 中学生以下 9:30~ 高校生以上 13:00~

4 会  場  市庁舎のとなりにある「教育保健センター」黄色(茶色)の建物です

5 参 加 者  県内かるた愛好者(初心者歓迎)

6 級  別  一般(A~D級) 高校生(A~D級) 中学生(A・B級) 小学生(A~H級) 幼児

7 表  彰  各級2名(全員に参加賞と賞品があります)

8 会  費  一般 300円 高校生以下無料

9 申  込  当日受付もしますが、準備の都合上、なるべく早めに出場希望級と氏名をお知らせください。

        連絡先は、和家 寛治 先生まで お願いします。

 | HOME |  »

//-->
Powered by : Designed by ch*nu